「これは名前の通りすぎて笑った水」 天下の名水『ガット出の水』を見に行ったら?
公開: 更新:


フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

「おにぎりに見えた」 ビジュアルが好評な『犬種』に「将来の伴侶にしたい」「フワフワなかき氷と、真っ白なおにぎりに見えた」そんなコメントが寄せられたのは、コトンドテュレアールという犬種を専門としたブリーディングを行っている『mohu dog』のXアカウント(@__mohudog__)が投稿した1枚です。 コトンドテュレアールは、コットンのような柔らかな体毛を特徴としています。写真にうつっていたソワレくんも、例にもれず、モフモフとした見た目なのですが、ある理由から大きな注目を集めたそうです。
商品や観光施設などの命名は大切なもの。
誰が見ても分かりやすい名前付けをすれば、多くの人が覚えてくれるでしょう。
主に廃墟を撮影する写真家のtoshibo(@JIYUKENKYU_jp)さんは、名水『ガット出の水』を見るため、富山県富山市にある集落を訪れました。
名前の通りすぎて、笑ってしまったという光景を動画でご覧ください!
蛇口からは、想像以上に水が噴き出しています!
こちらの『ガット出の水』は、集落の東南、約5km先の山中にある湧水を導水したもの。
集落の水道、また田畑の生活用水としても使われており、それぞれの責任のもとであれば煮沸をして飲むこともできるそうです。
ガッと勢いよく流れ出る水量に笑いのツボを刺激された人は多く、こんなコメントが集まりました。
・笑っちゃった。名前負けしていない!
・名水というより『迷水』。
・気前がよすぎてありがたみが…。水源が豊かなんだろうなぁ。
・学校のプールにある水栓とか、理科室の蛇口とかを思い出す勢いだな。
・コップを差し出したら、秒で服がビシャビシャになりそう!
見れば見るほど、元気がもらえる動画ですね!
[文・構成/grape編集部]