trend

「これは名前の通りすぎて笑った水」 天下の名水『ガット出の水』を見に行ったら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

商品や観光施設などの命名は大切なもの。

誰が見ても分かりやすい名前付けをすれば、多くの人が覚えてくれるでしょう。

主に廃墟を撮影する写真家のtoshibo(@JIYUKENKYU_jp)さんは、名水『ガット出の水』を見るため、富山県富山市にある集落を訪れました。

名前の通りすぎて、笑ってしまったという光景を動画でご覧ください!

蛇口からは、想像以上に水が噴き出しています!

こちらの『ガット出の水』は、集落の東南、約5km先の山中にある湧水を導水したもの。

集落の水道、また田畑の生活用水としても使われており、それぞれの責任のもとであれば煮沸をして飲むこともできるそうです。

ガッと勢いよく流れ出る水量に笑いのツボを刺激された人は多く、こんなコメントが集まりました。

・笑っちゃった。名前負けしていない!

・名水というより『迷水』。

・気前がよすぎてありがたみが…。水源が豊かなんだろうなぁ。

・学校のプールにある水栓とか、理科室の蛇口とかを思い出す勢いだな。

・コップを差し出したら、秒で服がビシャビシャになりそう!

見れば見るほど、元気がもらえる動画ですね!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@JIYUKENKYU_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top