炊飯器で巨大ハンバーグを作ったら 予想とは違う仕上がりに腹筋痛い
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @denryu00
人気YouTuberが『巨大ハンバーグ』を炊飯器で作る動画を観た、いっちゃん(@denryu00)さん。
炊飯器で作るハンバーグは、なめらかなシルエットに仕上がって美味しそう!
※写真はイメージ
いっちゃんさんは「自分でも作ってみたい!」と思い立ち、動画の分量通りにハンバーグのタネを作ります。
炊飯器に入れ、スイッチオン。さて、でき上がりはどうなったのでしょうか。
「量、間違えた!!」
炊き上がり、炊飯器のフタを開けてみたいっちゃんさんは気が付きます。
「動画とは炊飯器の大きさが違った…」
でき上がったハンバーグはどうなっていたかというと…。
ででん!
で、でっっか!!!!
炊飯器にタネを入れる際、量が多いかもと思いつつも、「焼けたら小さくなるだろう」とポジティブに考えていたといういっちゃんさん。
Twitterに投稿された写真を見た人々は、大爆笑!
「なんてうっかりさん」「間違えかたが豪快すぎる!」とコメントが殺到しました。
ちなみにお味のほうは、「普通のハンバーグでおいしかった」とのこと。炊飯器だけでは中まで火が通らず、電子レンジで仕上げたのだそうです。
仲間同士で集まって食べたら、絶対に楽しい『巨大ハンバーグ』。笑顔を誘うパーティーのメニューとして活躍してくれそうですね!
[文・構成/grape編集部]