炊飯器で簡単ほくほく♪ 失敗なし、らくちん『焼き芋』の作り方
公開: 更新:

出典:YouTube

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
焼き芋が食べたくなる季節!
とはいえ、焼き芋屋さんを追いかけるのは、そうそうできないな。スーパーで売っている焼き芋は、焼き上がりの時間に大行列…。
オーブントースターで作れるって聞いたけれど、焦げないように時間を見たり、面倒なのがネック。
…それでも焼き芋が食べたい!! そんな欲求を満たしてくれる方法がありました♪
それは万能選手「炊飯器」で作るレシピ!! 炊飯器の機能にお任せして、出来上がりを待つだけですよ!
炊飯器で焼き芋の作り方
さつまいもは食べやすい大きさにぶつ切りにします。
出典:YouTube
さつまいもを重ならないように炊飯ジャーに入れて、半分ひたるくらいの水加減。
出典:YouTube
あとは炊飯器におまかせ! あれば早炊きモードで、なければ通常の白米を炊く要領で加熱。おいしくできますように…!!
出典:YouTube
炊飯器の種類によって、出来上がりに違いが生まれてくるので、好みの固さになるまで何回か試してみてください。柔らかすぎるようであれば途中で中止して。固すぎれば、もう一度加熱。
「玄米モード」などのメニューがあれば、仕上がりがちがってくるそうですよ。
もし、もっと焼き芋感が欲しいときは、仕上げにちょこっとオーブントースターで加熱するとおいしさがアップします。
さつまいもが美味しい季節、目いっぱい楽しみましょう! お腹がポコッとならない程度にしておきましょうね。