lifestyle

油を入れるタイミングに『ひと手間』 ふっ素樹脂加工のフライパンを長持ちさせるには?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

多くの家庭で重宝されている、ふっ素樹脂加工のフライパン。

食材がくっつきにくく、手入れも簡単なメリットがありますが、長く使い続ければ、ふっ素樹脂加工の効果は薄れてしまいます。

少しでも長くその効果を保つ『ひと手間』を、フライパンや鍋などの調理用品を取り扱う和平フレイズ株式会社が、Twitterで紹介しました。

ふっ素樹脂の加工が痛む原因の1つに、急激な温度変化があります。

使い終わったばかりで熱い状態のふっ素樹脂加工のフライパンを冷たい水で洗うのも、急激な温度変化を与えるため、推奨されていません。

油もまた同じで、調理の際、油を入れた後に点火することで、急激な温度変化から守ってくれるといいます。

「今後、気を付けたい」といった声も寄せられた、フライパンのふっ素樹脂加工を長持ちさせるひと手間。

調理の際は、このひと手間を思い出したいですね。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

出典
@waheifreiz

Share Post LINE はてな コメント

page
top