lifestyle

洗い物が少なくて嬉しい! おうちで作る、絵に描いたような分厚いパンケーキ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

お米を炊く時に使う、炊飯器。

赤飯や炊き込みご飯など、さまざまなバリエーションのご飯を炊くことができますが、お米以外の食材も炊飯器を使って調理することができます。

食品などの開発・製造・販売を行っている、サラヤ株式会社のYouTubeチャンネルは、同社の製品である甘味料『ラカント』を使用した、炊飯器で作るパンケーキのレシピを公開しました。

混ぜて炊くだけ! 『炊飯器パンケーキ』

【材料】(3合炊き炊飯器使用)

・卵 3個
・『ラカントS』 大さじ5
・サラダ油 大さじ5
・無調整豆乳 180㎖
・おからパウダー 75g
・ベーキングパウダー 大さじ1

まず、炊飯釜に卵を割り入れ、『ラカントS』を加えて混ぜます。

次に、サラダ油を加えてしっかりと混ぜ、無調整豆乳も加えてさらに混ぜましょう。

そこに、おからパウダーとベーキングパウダーを加え、手早く混ぜ合わせてください。

材料が混ぜ合わさったら炊飯釜を炊飯器にセットし、炊飯ボタンを押します。

炊飯が完了したら、もう一度炊飯ボタンを押し、再び炊飯をしてください。二度目の炊飯が完了したら、完成です!

炊飯器によって加熱時間や加熱温度が異なるため、竹串などを生地に刺してみて、生地が付くようなら加熱時間を追加してください。

絵に描いたような、分厚いパンケーキができ上がりました!

見ているだけで、テンションが上がりますね。

材料を混ぜる際に使用する泡立て器の種類によっては、炊飯釜を傷付ける可能性があるため、シリコン製のものだと安心です。

洗い物が少なく、簡単に作ることができる、こちらのレシピ。

パンケーキのトッピングとして定番のバター以外に、クリームやフルーツを乗せるのもおすすめです!

気になった人は、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

捨てるのちょっと待って! 梅の再利用レシピに「試したい」「いい考え」梅シロップ作りに使った梅を、毎年そのまま捨てていませんか。実は、新しいデザートに生まれ変わるのです。本記事では、さわやかな甘酸っぱさが楽しめる『濃厚梅ゼリー』の簡単アレンジレシピを紹介します。

春巻きの皮を活用して! 家族絶賛のアイディアに「目からウロコ」「食べたすぎる」タコスを作ろうと思っても「トルティーヤが手に入らない」「価格が高い…」という人も多いでしょう。そこでおすすめなのが春巻きの皮です。春巻きの皮とひき肉、野菜で絶品『ビッグマックタコス』が簡単に作れますよ。

出典
「低糖質 炊飯器パンケーキ」レシピ

Share Post LINE はてな コメント

page
top