食パンとチーズを使って? 簡単おやつに「アイディアすごい」「新大久保だ」
公開: 更新:


余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...
- 出典
- batacomama






Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。
食パンを韓国のおやつに大変身させるレシピを公開し、話題になりました。
食パンで作る『チーズハットグ』
バタ子ママさんが紹介したのは、伸びるチーズが「SNS映えする!」と人気の『チーズハットグ』のレシピ。
チーズハットグは、アメリカンドッグの中に、ソーセージではなくチーズを入れた、韓国発祥のおやつです。
なんと、食パンを使うと、チーズハットグが自宅で簡単に作れるのだとか。
早速、気になる作り方を見ていきましょう!
【材料(1個ぶん)】
・食パン(6枚切り) 1枚
・スライスチーズ 1枚
・『さけるチーズ』 1本
・オリーブオイル 適量
・ケチャップ お好みで
・マスタード お好みで
まず、食パンの耳を切り落としてください。
耳を切り落とした食パンを500Wの電子レンジで10~20秒加熱したら、スライスチーズと、竹串をさした『さけるチーズ』をのせて、巻いていきます。
食パンのつなぎ目は、水をつけて、押すようにしてくっ付けましょう。
トーストのプレートの上にアルミホイルを敷いて、丸めた食パンをのせます。
全体にオリーブオイルをかけたら、180℃のトースターで焦げ目が付くまで、4分焼いてください。
トースターから取り出して、さらに500Wの電子レンジで30秒加熱すると、チーズがとろけておいしくでき上がるそうです。
最後に、お好みでケチャップとマスタードをかけたら、完成!
バタ子ママさんによると、砂糖をかけてもおいしくなるとのこと。
おやつにもご飯にもぴったりな、チーズハットグの簡単レシピには、さまざまなコメントが寄せられました。
・アイディアがすごい。簡単なのに、とてもおいしそうですね。作ってみたい!
・食パンで作れるなんてびっくり!コリアンタウンで有名な新大久保に行った気分になれそうです。
・中にソーセージを入れて、アレンジしてもいいですね!
食パンとチーズがあれば簡単に作ることができるので、料理初心者でも真似できそうですよね。
食パンのアレンジレシピ。気になる人は、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]