lifestyle

缶詰の汁、捨てた方がいい? はごろもフーズの回答は…

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

オイルサーディンの写真

※写真はイメージ

オイルサーディンは、主にカタクチイワシやマイワシなど、小型のイワシを食用オイルに漬け込んだ缶詰食品の一種。

実はオイルサーディンは缶の汁もおいしいので、捨てずに使いたいところです。

はごろもフーズ株式会社(以下、はごろもフーズ)に『オイルサーディンの汁のおいしい使い方』を聞きました。

オイルサーディンの汁はおいしく使える!

オイルサーディンの代表的なブランドといえば、『はごろも&キングオスカーオイルサーディン』です。

オイルサーディンの写真

画像提供:はごろもフーズ株式会社

はごろもフーズにオイルサーディンの汁の使い方を聞いたところ、このような回答がありました。

当社の『はごろも&キングオスカーオイルサーディン』は大豆油を使用しています。

大豆油はサラダ油に使われる一般的な油ですので、調理油としてご使用いただけますし、油を引く手間も省け、節約にもなります。

さらにサーディンの旨みと香りがしみ出しているので、お料理に一体感やコクが生まれると思います。

また、「特に炒め物にお使いいただくのがおすすめ」だそうです。

以下は、はごろもフーズおすすめの『オイルサーディンのペペロンチーノ』。作り方は以下の通りです。

オイルサーディンのペペロンチーノの写真

画像提供:はごろもフーズ株式会社

1.パスタはゆでて湯を切っておきます。

2.ニンニクは薄切りにし、赤唐辛子は種をとり、輪切りにします。

3.フライパンにオリーブ油をひき、『2』を入れて火をつけ、香りが出るまで弱火で炒めます。

レシピを参考に筆者も実際に作ってみたところ、やっぱりおいしかったです!

「オイルサーディンをつまみにビールで1杯やって、締めにパスタ」という時に、ピッタリのレシピでしょう。

イルサーディンのペペロンチーノの写真

はごろもフーズのウェブサイトでは、オイルサーディンを使ったいろいろなレシピを公開しています。

おいしそうなものばかりなので、気になる人はぜひご覧ください。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...

取材協力
はごろもフーズ株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top