「家族が取り合うほどおいしい!」 切ったちくわと混ぜたのは…?
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ラップの上に卵2つを割り入れて? できた『ズボラ飯』に「夏はこれがいい!」フライパンも包丁もなくてOK?簡単おいしい『とんぺい焼き』のレシピがこちら。
毎日ご飯を作っていると「夕飯のおかずにもう一品欲しい」「洗い物が少なくて簡単に作れるおかずはないかな…」と悩む日もありますよね。
筆者も日々、家族が飽きない献立作りに頭を悩ませています。そんな時にネットで見つけたのが、『ちくわのパン粉焼き』です。
なんと、ちくわとパン粉さえあれば、あとは家にありそうな材料で手軽に作れるのだとか。
忙しい夕飯の支度中でもサッとできそうなので、実際に試してみました!
『ちくわのパン粉焼き』の作り方
材料はこちらです。
【材料(2人ぶん)】
・ちくわ 4本
・パン粉 大さじ2杯
・マヨネーズ 大さじ3杯
・あおさなどお好みのトッピング 大さじ1杯程度
・粉チーズ 大さじ1杯
まず、ちくわをななめに三等分に切ります。
ボウルにちくわ、マヨネーズ、粉チーズ、パン粉、お好みのトッピングを入れます。
筆者は家に残っていたあおさを使いましたが、青のりや乾燥パセリ、カレー粉などでもおいしそうです。
全体をざっくりと混ぜ合わせたら、トースターにアルミホイルを敷き、ちくわが重ならないように並べて焼きましょう。
焼いているとマヨネーズの香ばしい匂いが漂います…!
トースターから出したちくわは、ジュワジュワとおいしそうな音を立てていました。
こんがりと焼き色が付いたら、皿に盛って完成です!
ひと口食べると、カリカリの衣とちくわの旨みが口いっぱいに広がります。あおさの磯の香りとも相性抜群!
そのままでも十分おいしいですが、七味を添えるとおつまみ感がさらにアップ。ビールとも相性ぴったりです。
子供たちにも大好評で、冷蔵庫に残っていたちくわが、みんなで取り合うほどの人気メニューになりましたよ。
忙しい日のあと一品や、手軽なおつまみが欲しい時にぴったりの『ちくわのパン粉焼き』。
簡単に作れて満足感もある一皿なので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]