lifestyle

ほかほかご飯にのせたい『卵黄漬け』 漬けダレにあるものを加えると? 「とんでもなくおいしくなった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

卵黄を醤油やみりんなどで作ったタレに漬けた『卵黄漬け』。

簡単に作ることができ、ほかほかのご飯やおつまみにぴったりの一品です。

絶品!ゴマ油香る『卵黄漬け』

食品メーカーの日本農産工業株式会社が販売するブランドたまご、『ヨード卵・光』のTwitterアカウントは、さまざまな卵料理の情報を発信しています。

Twitterの担当者が「とんでもないおいしさ!」とおすすめする、ゴマ油を使った『卵黄漬け』の作り方をご覧ください。

【材料】

・卵(卵黄) 2個ぶん

・砂糖 大さじ2ぶんの1

・醤油 大さじ2

・酢 大さじ1

・ゴマ油 小さじ1

・白ゴマ 小さじ2ぶんの1

砂糖、醤油、酢、ゴマ油、白ゴマを混ぜ合わせ漬けダレを作ります。

漬けダレに卵黄2個を入れ、ラップをして冷蔵庫にひと晩置けばでき上がりです!

卵黄漬けご飯にして食べる時は、卵黄と一緒に漬けダレも少しご飯にかけて食べると、絶品とのこと。

ゴマ油の香りが、濃厚でまろやかな卵の味を最大限引き立ててくれるでしょう。ご飯を食べる手が止まらなくなってしまいそうですね!

投稿には「めちゃくちゃおいしそう。絶対作ります」「これですき焼きを食べたら、最高でした」「うわー食べたい!これはおいしいに決まってる」などの声が寄せられていました。

卵のコクやうま味を存分に味わえる、卵黄漬け。ぜひ作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

排水溝の写真

「絶対に排水口に流さないで」 水道工事店が注意を呼びかけ一般家庭での水のトラブルは多々ありますが、代表格の1つは排水口が詰まって流れないというものでしょう。 排水口が詰まると、それがシンクであれ、トイレであれ、どこであっても大変に困ったことになります。 多くの場合、排水口が詰...

フローイングワイパー

「こんな使い方があったとは」 掃除シートの弱点をカバーする裏技とは?手軽にできる『ワイパー掃除』。しかし「ホコリが取りきれていない」「ワイパー全面が使えていないのでは?」とモヤモヤした経験はありませんか。本記事では、ワイパー掃除が劇的に変わる裏技を紹介します。

出典
@yodoran1976

Share Post LINE はてな コメント

page
top