ほかほかご飯にのせたい『卵黄漬け』 漬けダレにあるものを加えると? 「とんでもなくおいしくなった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- @yodoran1976
卵黄を醤油やみりんなどで作ったタレに漬けた『卵黄漬け』。
簡単に作ることができ、ほかほかのご飯やおつまみにぴったりの一品です。
絶品!ゴマ油香る『卵黄漬け』
食品メーカーの日本農産工業株式会社が販売するブランドたまご、『ヨード卵・光』のTwitterアカウントは、さまざまな卵料理の情報を発信しています。
Twitterの担当者が「とんでもないおいしさ!」とおすすめする、ゴマ油を使った『卵黄漬け』の作り方をご覧ください。
【材料】
・卵(卵黄) 2個ぶん
・砂糖 大さじ2ぶんの1
・醤油 大さじ2
・酢 大さじ1
・ゴマ油 小さじ1
・白ゴマ 小さじ2ぶんの1
砂糖、醤油、酢、ゴマ油、白ゴマを混ぜ合わせ漬けダレを作ります。
漬けダレに卵黄2個を入れ、ラップをして冷蔵庫にひと晩置けばでき上がりです!
卵黄漬けご飯にして食べる時は、卵黄と一緒に漬けダレも少しご飯にかけて食べると、絶品とのこと。
ゴマ油の香りが、濃厚でまろやかな卵の味を最大限引き立ててくれるでしょう。ご飯を食べる手が止まらなくなってしまいそうですね!
投稿には「めちゃくちゃおいしそう。絶対作ります」「これですき焼きを食べたら、最高でした」「うわー食べたい!これはおいしいに決まってる」などの声が寄せられていました。
卵のコクやうま味を存分に味わえる、卵黄漬け。ぜひ作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]