粉チーズきらしちゃった… 実は冷蔵庫にあるアレで代用できるって知ってた?
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
使用頻度はそこまで高くなくても、あったら便利な粉チーズ。
いざ使おうと思った時に、量が足りなかったり、賞味期限が切れていたりして、使えなかったという経験はありませんか。
実は、スライスチーズを使えば、簡単に粉チーズの代用ができるのです!本記事では、その方法をお伝えします。
スライスチーズから粉チーズを作る方法
準備するものは、溶けないタイプのスライスチーズ、ジッパーバッグ、クッキングシートです。
はじめに、スライスチーズを4等分にカットします。
次に、カットしたスライスチーズをクッキングシートに並べて、500Wの電子レンジで2分加熱しましょう。
加熱後の状態がこちら。チーズがかなり膨らんでいるのが分かりますね。
この状態で触ると熱いので、常温で5分ほど待ちましょう。
5分経過後には、指でつまめるほどパリパリになっていました。
パリパリになったチーズをジッパーバッグへ入れ、スプーンなどを使って細かく砕くと…。
あっという間に、粉チーズの完成です!
早速スパゲッティにかけてみましたが、違和感なく、市販の粉チーズと同じようにおいしく食べられました。
チーズの風味もしっかり感じられますよ。
好みに合わせて、チーズの砕き具合を調整してもよいかもしれませんね。
手間がかからず簡単に粉チーズができるので、これからは「今、粉チーズがないから…」と作りたいメニューを諦めることもなくなりそうです。
気になる人は、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]