小さじ2杯入れてみて! 企業が教える『減塩味噌汁のコツ』
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- 森永乳業株式会社
パスタやサラダなどに合わせることが多い、粉チーズ。チーズ好きにはたまらないアイテムですよね。
大手食品会社の森永乳業株式会社(以下、森永乳業)のウェブサイトで、『クラフト100%パルメザンチーズ』を使った驚きのレシピを発見!それは、豚汁に粉チーズを合わせるという斬新なレシピです。
「こんなのあり?」と驚いた筆者が実際に試してみました!
森永乳業が教える!『パルメで減塩 豚汁』
『パルメで減塩 豚汁』に必要な材料は以下の通りです。
どうやら、味噌とチーズは発酵食品同士なので相性が抜群なのだとか。
筆者は豚肉のほか、冷蔵庫に残っていた、大根約70g、ニンジン約20g、ネギ少々を使いました。まずは、具材を食べやすい大きさにカットします。
続いて、鍋に油を敷いて豚肉を炒めます。火が通ったら、ニンジンと大根を加えてさらに炒めましょう。
ある程度、野菜に火が通った段階で水と出汁を投入。さらに、ネギも入れましょう。
アクをとりながら、野菜に火が通るまで煮込んでいきます。
野菜に火が通ったら、火を止めて味噌を加えます。
皿へ盛り付け、最後にパルメザンチーズをかけたら完成!
食べてみると、チーズと味噌の相性がバッチリです。豚汁の味をチーズが邪魔することなく、むしろお互いのおいしさを引き立たせているような味わいでした。
森永乳業の情報によると、チーズを加える代わりに味噌を少なくすることで、減塩の汁物として活躍してくれるようです。
塩分過多が気になる人は、チーズのかけすぎには注意しつつ、試してみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]