lifestyle

ダイコンの葉、捨てないで! おにぎりにしてみたら…?「あっという間にペロリ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

おにぎりのレシピの写真

煮物や鍋料理、漬物、サラダなどさまざまな料理に使える、ダイコン。

食卓で活躍する機会の多い野菜ですが、調理するのは白い根の部分だけで、葉は捨ててしまうという人が多いかもしれません。

ダイコンの葉を使ったレシピが?

身近にある食材で作った、おにぎりのレシピを公開する、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。

捨ててしまいがちなダイコンの葉で作る、おにぎりのレシピをXに公開したところ、2万件以上の『いいね』が集まり、話題となりました。

ゆこさんいわく「3個くらいペロリと完食してしまう」と語るほどやみつきになる味わいなのだとか。

「絶対においしいやつ」「おばあちゃんの家の味」といったコメントが寄せられた、レシピを見てみましょう!

おにぎりのレシピの写真

【具材】

・ダイコンの葉

・ちりめんじゃこ

・塩昆布

・白ごま

上記の具材を、ごま油をしいたフライパンで炒め、おにぎりのふりかけを作ります。

でき上がったふりかけを、ご飯と混ぜて、おにぎりの形に仕上げたら完成です!

おにぎりのレシピの写真

ダイコンの葉のシャキシャキとした食感が味わえそうな一品。塩昆布とちりめんじゃこの旨味と、ごま油の風味がマッチしていて、食べる手が止まらなくなりそうですね!

ゆこさんによると、でき上がったふりかけはタッパーに入れておくと、4~5日ほどは日持ちするといいます。一度に使いきれなければ、小分けにして冷凍するのもおすすめとのこと。

おにぎりのレシピの写真

投稿には「作ってみたい」という声のほか、さまざなコメントが集まりました。

・こういうの大好きです。ダイコンの葉とちりめんじゃこは相性抜群!

・特に調味料を入れていないのにおいしそう!あっという間にペロリですね。

・レパートリー入り確定。ダイコンを栽培したくなるよ~。

・これぞ『ごはん泥棒』。かつお節を入れてもおいしそう。

作り置きも可能な、ダイコンの葉を使ったレシピ。いつもダイコンの葉を捨てていた人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。

寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。

出典
@hibi_onigiri

Share Post LINE はてな コメント

page
top