食パンと余ったカレーを使って? 完成したモノに「これは思いつかなかった」
公開: 更新:


しめじ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピきのこ好き必見!シメジ2袋が瞬殺で消える「無限シメジ」の裏技レシピ。味付けは永谷園の『お茶づけ海苔』におまかせ。材料を耐熱容器に入れたら、あとは電子レンジで加熱するだけ。ズボラさんでも失敗知らずの、ご飯が止まらない一品です。

【簡単レシピ】アボカド×お茶づけ海苔が“ご飯泥棒”に! 5分で作れる新感覚おかずアボカドの新しい食べ方を発見!永谷園の『お茶づけ海苔』と和えるだけで、濃厚なのにさっぱりとした新感覚のレシピが完成。たった3つの材料で3分あれば作れる手軽さで、お酒のおつまみにもご飯のおかずにも最高です。「もう醤油には戻れない」と話題の簡単裏技レシピ試してみて!
- 出典
- batacomama






Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。
『余り物』を活用したアレンジレシピを投稿したところ、「おいしそう」との反響が上がりました。
食パンと余ったカレーで作る『クロワッサン』が絶品!
バタ子ママさんが紹介したのは、その名も『カレーチーズクロワッサン』!
余ったカレーを使って、たった7分で完成するという絶品レシピです。
早速、作り方を見ていきましょう。
【材料】
・食パン 1枚(何枚切りでもOK)
・ピザ用チーズ 適量
・余ったカレー 適量
・オリーブオイル 少々
まず、食パンの耳の部分に5~6cmの切れ込みを1段入れて、両側に『羽』を作ります。
麺棒を使い、食パンの真ん中は強め、『羽』の部分は弱めにつぶしてください。
そこに余ったカレーとピザ用チーズをのせましょう。
『羽』で具を包んだら、つまようじを刺して固定します。
オリーブオイルを全体にかけ、160~180℃のトースターで焦げ目が付くまで3~5分じっくり焼いてください。
つまようじをとったらできあがり!
トースターによって火加減が異なるため、様子を見ながら温度や加熱時間を調整してください。
※動画はInstagram上で再生できます。
余ったカレーも、バタ子ママさんの手にかかればオシャレなクロワッサンに変身!
食パンがあれば簡単に作ることができるので、いつもアレンジに悩んでいた人もすぐに真似できそうですね。
また、カレー以外にミートソースなどを使っても、違った味わいが楽しめるでしょう。
投稿には「おいしいに決まっている!」「カレーの次の日の朝食はこれにします!」「余ったカレーをパンに塗ることしか思いつかなかった…」などの声が寄せられていました。
余ったカレーの、ありそうでなかった活用レシピ。カレーを作った翌日の朝食に、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]