トマトに水切りヨーグルトをのせると? アレンジレシピに「おもてなしに最適」
公開: 更新:


味つけいらずで簡単! ミートボールにタマネギを足したら『失敗知らず』の定番おかずができた子供から大人まで、好きな人が多い『ハンバーグ』は、調理工程が多くて作るのが面倒な料理でもあります。 少ない材料で、もっと簡単にできないか考えた筆者が、実際に作ってみました!

【物価高でも安心レシピ】ちくわで作る超簡単チヂミに「満足度が高い」「おかずにぴったり」ちくわを使った節約レシピ『ちくわのチヂミ』が話題! 材料を混ぜて焼くだけの簡単調理で、忙しい日やもう1品欲しい時にぴったり。チーズやタマネギを加えれば満足度もアップ。家計にも優しい“頼れる一皿”です。






濃厚な味わいが魅力の水切りヨーグルト。
スイーツに活用するのもよいですが、ちょっと変わったアレンジを試してみませんか。
本記事では、やえ(yae_mama.kurashi)さんのInstagramから、『水切りヨーグルトの活用法3選』をまとめて紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
トマトに水切りヨーグルトをのせると?
やえさんは日頃、市販のヨーグルトをザルに入れて重しをして、水切りヨーグルトを作っているとのこと。
できあがった水切りヨーグルトを、おかずやスイーツに変身させています。
やえさんが紹介しているのは、『トマトと水切りヨーグルトのカプレーゼ風』です。
まず、スライスしたトマトの上に水切りヨーグルトをのせましょう。円を描くように盛り付けると、華やかさが増します。
その上から、オリーブオイル、塩、ブラックペッパーを振りかけてください。
たったこれだけで、おしゃれな前菜が完成しました。見た目が華やかなので、おもてなしメニューにもぴったりです。
また、食欲が落ちやすい暑い季節でも、さっぱりと食べられるでしょう。
水切りヨーグルトに味噌を混ぜると?
やえさんは、水切りヨーグルトに味噌を混ぜるアレンジレシピも紹介していました。
まず、水切りヨーグルトを小皿に入れたら、味噌小さじ1杯、にんにくチューブ1cmぶん、ゴマ油適量を加えて混ぜましょう。
味見をして、もし酸味が強い場合は、砂糖を入れるといいとのことです。
あとは、スティック野菜を用意すればOK。野菜がパクパク進む、『無限ディップ』が完成しました。キュウリやニンジン、大根など好みの野菜をディップしてみてください。
野菜嫌いの子供にもおすすめの、一度食べたらクセになるアレンジレシピです。
水切りヨーグルトにココアとハチミツを混ぜると?
やえさんは、水切りヨーグルトを活用した、スイーツのレシピも紹介しています。
まず、市販のヨーグルト1個ぶんの水切りヨーグルトを用意します。そこに、ココアパウダー大さじ1〜2杯、ハチミツ大さじ1杯を混ぜましょう。
ヨーグルトがツヤツヤとした状態になり、この時点でおいしそうですね。
さらに上から、ココアパウダーを振りかけます。たったこれだけで『生チョコ風スイーツ』の完成です。
やえさんは、冷凍してアイスとして楽しむアレンジもおすすめしています。
手軽に作れる水切りヨーグルト。「作ってはみたものの、活用法が分からない…」という人は、ぜひ本記事で紹介したレシピを試してみてください。
[文・構成/grape編集部]