lifestyle

いつもの焼き鮭、きれいな焼き目にするには? 裏技に「見違えた」「簡単すぎ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

鮭を使ったシンプルな料理『焼き鮭』。脂の少ない鮭の場合、グリルで焼いた時に表面がパサパサしてしまうこともあるでしょう。

しかしある調味料をプラスすれば、見た目も味もグレードアップした焼き鮭ができ上がります。

本記事では、筆者が実践した焼き鮭の調理法を見ていきましょう。

みりんの魔法で焼き鮭がプロのような仕上がりに!

裏技で使用するのは『みりん』です。みりんを鮭に塗ってから焼くことで、美しいツヤを出せます。

鮭1切に、大さじ1程度のみりんを均等に塗りましょう。ただし塗りすぎると焦げる原因になるので注意してください。

鮭にみりんを塗ろうとしている様子

オーブントースターに鮭を入れて、860wで約10分じっくりと焼きます。

みりんを塗ったことによって、ツヤツヤとした照りが美しい焼き鮭が完成しました。

しっかり焼き目のついた鮭

この裏技を取り入れれば、家庭で作る『焼き鮭』が、贅沢な一品に早変わり。見た目の美しさはもちろん、気になるパサパサ感も抑えてられて一石二鳥です。

みりん1つでプロが作ったような仕上がりになるので、ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top