オイスターソースの代用品アイデア5選!自家製レシピも紹介
公開: 更新:
三上博史って結婚してる? プロポーズし続けた相手が気になる!俳優として活躍している三上博史(みかみ・ひろし)さんが結婚しているのかや、現在の活躍ぶりなどさまざまな情報をご紹介します!
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
「中華料理を作っていたらオイスターソースがない」「家にある調味料で代用できる?」「分量やおいしく作るポイントが知りたい」と考えている人もいるのではないでしょうか。
オイスターソースを切らしていても、醤油や鶏がらスープの素で代用すればおいしい料理が作れます。
そこで本記事では、オイスターソースの代用品について解説します。代用の調味料を使っておいしい料理を作るポイントや分量が分かり、楽しく食事ができるので、ぜひ最後までご覧ください。
オイスターソースとはどんな調味料?
※写真はイメージ
オイスターソースとは、牡蠣を主原料にした調味料のこと。深いコクとうま味が特徴で、魚料理にはもちろん、野菜などとも相性がよいです。
しかし、主に中華料理に使用するため、家庭では頻繁に使わない調味料ともいえます。中華料理を作る際にオイスターソースを購入するも、「いつの間にか賞味期限が過ぎていた」という経験をした人もいるでしょう。
調理の最中にオイスターソースがないことに気が付いた場合は、家にある調味料で代用してみるのがおすすめです。
オイスターソースの代用品になる調味料5選
※写真はイメージ
オイスターソースの特徴的な深みのある旨味とコクも、調味料をいくつか組み合わせると再現できます。
市販の中華だし
オイスターソースの代用品としてまず挙げられるのが、市販の中華だしです。
粉末の中華だしをストックしている人は多いでしょう。原材料名を確認し、オイスターソースやエキスと書かれている商品があれば代用できます。
具体的には、以下のような中華だしにはオイスターソースやエキスが入っているので参考にしてください。
市販されている中華だしは、オイスターソースだけでなく肉や魚介・野菜のエキスもバランスよく配合されているので、失敗することなく料理が完成するでしょう。
発酵調味料
オイスターソースは、生牡蠣を発酵熟成させてできたものです。醤油やナンプラーなどの魚醤も、オイスターソースと同じように発酵させて作るので代用調味料になります。
発酵調味料を使った代用は、以下の通りです。
『いしる』と『ナンプラー』は、同じ魚醬でも味の特徴が違うので注意してください。味がさっぱりしている『いしる』は、多めにいれて旨味をアップすることができます。反対に『ナンプラー』は塩味が強いので、少量ずつ入れて調整が必要です。
また、牡蠣のエキスが入った牡蠣醤油があれば、さらに本物に近付くので試してみてください。
中濃ソースやウスターソース
冷蔵庫にある定番の調味料は、中濃ソース、ウスターソース、とんかつソースなどがあります。野菜や果実の甘さと、複雑なスパイスが特徴です。
旨味とコクがあるので、オイスターソースの代用ができます。ソースを使った代用は、以下の通りです。
オイスターソースとは入っている旨味成分が違うので、ほかの調味料を混ぜる必要があります。牡蠣の代わりとなる魚介などのだしや、ハチミツ・砂糖などの甘みを足すことで味が近付きます。
うなぎの蒲焼のたれ
うなぎの蒲焼を買った時に付いてくる、小袋のたれでオイスターソースの代用ができます。うなぎの蒲焼のたれは、うなぎエキスが入っているので、旨味とコクがオイスターソースに近いです。
しかし、そのままでは味が和風になってしまうので、鶏がらスープの素を少量入れることでより本物に近い味になるでしょう。ゴマ油を足すことで、さらに風味がよくなるのでお試しください。
スルメのだし
おつまみのスルメがあれば、代用品に使えます。スルメは旨味のかたまりなので、だしを取って調味料と合わせれば、オイスターソースに近いソースが完成するでしょう。
スルメを使った作り方は、以下の通りです。
水溶き片栗粉でとろみをつけたり、砂糖をハチミツに変えたりすると、とろみがついてオイスターソースにかなり近付きます。
オイスターソースや代用調味料を使ったおすすめレシピ3選
※写真はイメージ
オイスターソースを使うと、本格的な中華料理が作れます。もちろんオイスターソースがなくても諦めず、代用となる調味料で作ることが可能です。
具体的には、以下の4種類の調味料が挙げられます。
自宅に代用の調味料があれば、手軽に作れますので、参考にしてみてください。
チンジャオロース
チンジャオロースはオイスターソースを使った中華料理の代表格です。ピーマン・タケノコ・豚肉の3種類の具材だけで、ご飯がすすむ料理になること間違いなしです。
材料
作り方
すりおろした生姜とニンニクを加えるとコクとさわやかな風味がアップします。また、最初にピーマンとタケノコにゴマ油(分量外)大さじ1を混ぜてレンジで加熱すると素材の甘みが増して、さらにおいしくなるのでおすすめです。
麻婆豆腐
豆腐とひき肉で手軽に作れる麻婆豆腐は、仕上げにオイスターソースとゴマ油を混ぜることで絶品料理へと大変身します。鶏がらスープの素は、中華スープの素に変えても問題ありません。
材料
作り方
豆腐をレンジで加熱すると、余分な水分が抜けて味が入りやすくなり、雑味のないスッキリした麻婆豆腐ができあがるので試してみてください。
あんかけ焼きそば
あんかけ焼きそばは、熱々のあんとパリパリした麺が人気です。オイスターソースを入れると、濃厚でコクのあるお店のような味になります。
オイスターソースがなくても、醤油と鶏がらスープの素があれば優しい味に早変わり。おいしいあんかけ焼きそばができます。
材料
作り方
おいしく作るコツは、焼きそば麺をしっかり焼くことです。粉っぽさが消えてカリカリの食感になります。
さらに冷凍のシーフードミックスを3%の塩水で解凍することで、ふっくらした状態に仕上がります。また、シーフードミックスを入れてからは硬くなるので手早く調理しましょう。
オイスターソースをほかの調味料で代用する時の2つの注意点
※写真はイメージ
オイスターソースをほかの調味料で代用したり、手作りしたりすると品質や味にばらつきがでます。特に自家製のオイスターソースは、生の牡蠣を使うので注意点を守って使用してください。
代用調味料の場合
まずは、オイスターソースの味を知っておくことです。そもそも、味を知らなければ終着点が分からず、味が迷宮入りしてしまいます。
せっかくの料理を台無しにしてしまう可能性があるので注意しましょう。
また、どれだけオイスターソースに近付けても、牡蠣エキスの独特な風味や旨味はでません。具体的な対応策は、以下の通りです。
オイスターソースは、味のクセが強いので通常でも少量しか使いません。代用品を使う時も、様子をみながら少量ずつ入れていくことをおすすめします。
自家製オイスターソースの場合
市販品にはないおいしさがある自家製オイスターソースは、以下の注意点があります。
自家製のオイスターソースを作る際は、新鮮な加熱用牡蠣を使用しましょう。理由は、牡蠣の加工過程にあります。
生食用の牡蠣は、食中毒を防止するため殺菌された海水の水槽に2〜3日入れて菌を出します。その後、殻を剥いてキレイに水洗いするので、出荷する頃には鮮度と味が落ちた状態です。
一方、加熱用牡蠣は処理工程がない状態で売られるので、濃厚な味を楽しめます。しかし、完全に加熱しないと食中毒になる可能性が高く危険です。自家製オイスターソースを作る際は、中心温度が85℃で1分間を目安に加熱してください。
また、保存料などを使ってないので、調理の際は必ず加熱し、早めに使い切るようにしましょう。
オイスターソースはほかのソースやはちみつ等で代用可能!
※写真はイメージ
牡蠣を原料にしたオイスターソースは、中華料理に使う代表的な調味料です。野菜炒めや麻婆豆腐に少量入れるだけでおいしさがアップします。
しかし、使おうとしていたオイスターソースが切れていても、紹介した調味料で代用することができるので買い出しに行く必要はありません。
こだわりの市販品や自家製で自分好みのオイスターソースを見つけて料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]