オイスターソースの代用品アイデア5選!自家製レシピも紹介
公開: 更新:
正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
中華料理などを作る際に、オイスターソースを使うという人もいるでしょう。
牡蠣(かき)を煮込んで作るオイスターソースですが、うっかり切らしてしまった場合は、家庭にある調味料で代用することができます。
この記事では、オイスターソースについての基本情報や、代用品となる調味料などについて紹介します。
代用の調味料を使っておいしい料理を作るためのポイントも解説するので、記事の内容を参考に、毎日の食事を楽しみましょう。
オイスターソースとはどんな調味料?
※写真はイメージ
オイスターソースは、牡蠣を主原料とした調味料です。深いコクと旨味が特徴で、魚料理はもちろん、野菜などともよく合います。
主に中華料理に使用されますが、家庭ではあまり出番がない調味料の1つで「いつの間にか賞味期限が過ぎていた」という経験をした人もいるのでは。
調理中にオイスターソースがないことに気付いた場合は、家にある調味料で代用してみましょう。詳しくは、次の項で解説します。
オイスターソースの代用品になる調味料5選
※写真はイメージ
オイスターソースの特徴的な深みのある旨味とコクは、調味料をいくつか組み合わせることによって再現可能です。
ここからは、家庭に常備されていたり、手軽に購入できる調味料などで代用する方法を5つ紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
市販の中華だし
みなさんの中には、粉末の中華だしを自宅にストックしている人もいるかもしれません。実は、中華だしにはオイスターソースが使用されている場合があります。
原材料名を確認し、『オイスターソース』や『牡蠣エキス』などと書かれていたら、オイスターソースに代用可能です。
オイスターソースのほかに肉や魚介、野菜のエキスなどもバランスよく配合されているため、味付けの失敗にはなりにくい代用品といえます。
発酵調味料
オイスターソースは、生牡蠣を発酵熟成させて作っています。
同じく発酵食品の醤油や、ナンプラーなどの魚醤(ぎょしょう)も代用品にぴったりです。
発酵調味料を使ったレシピは、以下の通り。割合は、代用品の左から順に対応しています。
同じ魚醬でも、いしるとナンプラーは味の特徴が異なるため注意してください。
いしるは味がさっぱりしており、多めに入れることによって旨味がアップします。
一方、ナンプラーは塩味が強いため、少量ずつ入れて調整するとよいでしょう。
各レシピの醤油には、牡蠣のエキスが入った牡蠣醤油を使用することによって、風味がさらにオイスターソースに近付きます。気になる人は試してみてください。
中濃ソースやウスターソース
中濃ソース、ウスターソース、とんかつソースなど、冷蔵庫にある定番の調味料で代用することもできます。
野菜や果実の甘さと、複雑なスパイスを組み合わせた旨味とコクが特徴的な味わいに。各種ソースを使った代用方法は、以下の通りです。
いずれのレシピも、旨味成分についてはオイスターソースと異なるため、ほかの調味料を混ぜる必要があります。
牡蠣の代わりに魚介だしを入れたり、ハチミツや砂糖などの甘みを足したりして、味を近付けてみましょう。
ウナギの蒲焼のタレ
ウナギの蒲焼に付属している小袋のタレも、オイスターソースの代用品として使用できます。
ウナギの蒲焼のタレにはウナギのエキスが含まれており、旨味とコクがオイスターソースに近いのです。
そのまま使用すると味が和風になってしまうため、鶏がらスープの素を少量入れましょう。ごま油を足すとさらに風味がよくなるので、試してみてください。
スルメの出汁
おつまみのスルメから出汁を取ると、オイスターソースの代用品になります。
スルメは、旨味のかたまりです。出汁を取って調味料と合わせれば、オイスターソースに近いソースを作ることができるでしょう。
スルメを使った作り方は、以下の通りです。
水溶き片栗粉でとろみを付けたり、砂糖をハチミツに変えたりすると、オイスターソースの舌触りを再現することができるでしょう。
オイスターソースや代用調味料を使ったおすすめレシピ3選
※写真はイメージ
本格的な中華料理を作るにあたってオイスターソースが活躍しますが、手元になくても諦めず、代用品となる調味料を使って作ってみましょう。
醤油、鶏がらスープの素、砂糖、ごま油などが自宅にあれば、オイスターソースの分量を減らしつつ、手軽に作ることができます。
以下で紹介する3つのレシピを参考に、ぜひ作ってみてください。
チンジャオロース
チンジャオロースは、オイスターソースを使った中華料理の代表格といえる料理です。
ピーマン、タケノコ、豚肉という3種類の具材だけで、ご飯が進む料理になること間違いなし。材料と作り方はこちらです。
【材料】
【作り方】
アレンジとして、すりおろしたショウガとニンニクを入れると、さわやかな風味とコクが加わるでしょう。
なお、最初にピーマンとタケノコにごま油を大さじ1杯ほど混ぜ、レンジで加熱すると素材の甘みが増し、さらにおいしくなるので試してみてください。
麻婆豆腐
豆腐とひき肉があれば作れる麻婆豆腐は、オイスターソースとごま油を混ぜて仕上げることによって、絶品料理へと変身します。
【材料】
【作り方】
鶏がらスープの素は、中華スープの素に代えてもOKです。
豆腐をレンジで加熱すると、余分な水分が抜けて、すっきりとした味わいになりますよ。
あんかけ焼きそば
あんかけ焼きそばといえば、熱々のあんと、パリパリ食感の麺が人気です。
オイスターソースを入れると濃厚でコクのある味わいとなり、お店で食べられるような1品に仕上がるでしょう。
また、醤油と鶏がらスープの素があれば優しい味に早変わり。おいしいあんかけ焼きそばを作ってみてください。
【材料】
【作り方】
冷凍のシーフードミックスを3%の塩水で解凍すると、ふっくらした状態に仕上がります。また、シーフードミックスを入れた後は硬くなりやすいため、素早く調理しましょう。
おいしく作るコツは、麺をしっかりと焼くこと。粉っぽさが消え、カリカリの食感になりますよ。
オイスターソースをほかの調味料で代用する時の2つの注意点
※写真はイメージ
オイスターソースをほかの調味料で代用したり、手作りしたりすると、品質や味にバラつきが出やすくなります。
生の牡蠣を使ってオイスターソースを自作する場合は、注意点を守って使用してください。
代用調味料の場合
オイスターソースの代用品を使用する際は、オイスターソースの味を知っておくことが重要です。
味付けを見誤ると、せっかくの料理を台無しにしてしまうおそれがあるため、注意しましょう。
また、どれだけオイスターソースに近付けても、牡蠣エキスの独特な風味や旨味を出すことはできません。具体的な対応策は、以下の通りです。
オイスターソースは味のクセが強く、少量しか使わない場合がほとんど。
代用品を使う時も、味見をするなどして様子を見ながら、少量ずつ入れていくことをおすすめします。
自家製オイスターソースの場合
オイスターソースを自作することによって、市販品にはないおいしさを料理に加えることができます。
片栗粉を揉み込んで下処理をした牡蠣に、醤油麹、酒、砂糖、ニンニク、ショウガを使い、弱火で20分ほど煮込み、ペースト状になるまでかき混ぜればOKです。
自家製のオイスターソースを作る際は、新鮮な加熱用牡蠣を使用しましょう。
生食用の牡蠣は、食中毒を防止するために殺菌し、殻をむいてキレイに水洗いするため、出荷する頃には鮮度と味が落ちてしまうのです。
一方、加熱用牡蠣は処理をせずに販売されるため、濃厚な味を楽しむことができますよ。
自家製オイスターソースを作る際は、中心温度が85℃で1分間を目安に加熱してください。
また、調理の際は必ず加熱し、1週間を目安に使い切るようにしましょう。
オイスターソースはほかのソースやハチミツなどで代用可能!
※写真はイメージ
牡蠣を原料にしたオイスターソースは、中華料理に使う代表的な調味料で、野菜炒めや麻婆豆腐などに少量入れるだけでおいしさがアップします。
オイスターソースが切れていても、本記事で紹介した調味料などで代用することができるため、わざわざ買い出しに行く必要はありません。
こだわりの市販品や、自作したものなどを使用することも可能。自分好みのオイスターソースで、料理の幅を広げてみてはいかがでしょうか。
関連記事
[文・構成/grape編集部]