lifestyle

「絶対においしいやつ」「作りたい」 餃子の『味噌ダレレシピ』に注目集まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

家庭でも作れることから、老若男女に愛される中華料理の一種である餃子。

ひき肉や野菜を小麦粉の皮で包み、カリッと焼いたジューシーな味わいが食欲をそそりますよね。

※写真はイメージ

餃子は専用のタレやポン酢、醤油などにつけて食べるのが一般的ですが、ひと味違ったタレを勧めているのが、味の素冷凍食品のTwitterアカウントです。

同アカウントの運営者いわく、餃子はみそダレにつけるとおいしいのだとか。

さらに、みそダレにひと工夫くわえると、箸が止まらなくなるそうです。

「絶対においしいやつ」「作りたい」などの声が上がった、みそダレレシピがこちら。

【材料】

・舞茸 2分の1パック
・酒 大さじ2分の1
・みそ 大さじ2
・酢 大さじ1
・醤油 大さじ2分の1
・砂糖 小さじ1
・おろしニンニク 小さじ2分の1

まず、舞茸を粗みじん切りにし耐熱容器に入れ、酒をかけてふんわりとラップし、600Wの電子レンジで1分半加熱します。

その後、みそ、酢、醤油、砂糖、おろしニンニクを加えて混ぜ合わせれば完成!

焼いた餃子と一緒に食べると、みそのコクやニンニクの香り、舞茸のうま味が口いっぱいに広がりそうですね。

お米と一緒に食べても、お酒のあてにしても楽しめる餃子のタレ。

餃子を作る時は、参考にしてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

サツマイモの写真(撮影:grape編集部)

サツマイモが化ける! 意外な調理法に目からウロコ【プロに聞いた】甘さを生かしたスイーツ系のものが多く見られるサツマイモ料理。実はサツマイモの甘さは、塩気のある料理にも合うことを知っていますか。 サツマイモ産業の振興を目的として活動する、一般社団法人さつまいもアンバサダー協会(以下、さ...

肉団子とチーズの写真(撮影:grape編集部)

肉団子にチーズをかぶせるだけ かわいいはずの『ハロウィンおかず』が想像より怖い見た目に…2025年10月31日は、『ハロウィン』です。 仮装はしないとしても、いつものお弁当にハロウィンを意識したおかずを入れてみるのはいかがでしょうか。

出典
@ff_ajinomoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top