lifestyle

「絶対においしいやつ」「作りたい」 餃子の『味噌ダレレシピ』に注目集まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

家庭でも作れることから、老若男女に愛される中華料理の一種である餃子。

ひき肉や野菜を小麦粉の皮で包み、カリッと焼いたジューシーな味わいが食欲をそそりますよね。

※写真はイメージ

餃子は専用のタレやポン酢、醤油などにつけて食べるのが一般的ですが、ひと味違ったタレを勧めているのが、味の素冷凍食品のTwitterアカウントです。

同アカウントの運営者いわく、餃子はみそダレにつけるとおいしいのだとか。

さらに、みそダレにひと工夫くわえると、箸が止まらなくなるそうです。

「絶対においしいやつ」「作りたい」などの声が上がった、みそダレレシピがこちら。

【材料】

・舞茸 2分の1パック
・酒 大さじ2分の1
・みそ 大さじ2
・酢 大さじ1
・醤油 大さじ2分の1
・砂糖 小さじ1
・おろしニンニク 小さじ2分の1

まず、舞茸を粗みじん切りにし耐熱容器に入れ、酒をかけてふんわりとラップし、600Wの電子レンジで1分半加熱します。

その後、みそ、酢、醤油、砂糖、おろしニンニクを加えて混ぜ合わせれば完成!

焼いた餃子と一緒に食べると、みそのコクやニンニクの香り、舞茸のうま味が口いっぱいに広がりそうですね。

お米と一緒に食べても、お酒のあてにしても楽しめる餃子のタレ。

餃子を作る時は、参考にしてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

出典
@ff_ajinomoto

Share Post LINE はてな コメント

page
top