lifestyle

水代わりに使うと? カレーがおいしくなる『裏ワザ』に驚き

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カレー
麦ライスの写真

料理研究家

麦ライス

東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。

根元部分の皮が硬い、アスパラガス。

調理をする時は、根元を1cm程度切り、切ったところから3ぶんの1程度、ピーラーなどで皮を剥いてから調理をすると、食べやすくなります。

アスパラガスの皮を再利用

アスパラガスの下処理をした際、皮をそのまま捨ててしまっていませんか。

某レストランのシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、皮を料理に活用する方法をXで紹介し、話題になっています。

麦ライスさんによると、アスパラガスの皮を煮れば、おいしい野菜出汁になるとのこと。

アスパラの皮の再利用
アスパラの皮の再利用

カレーやシチュー、パスタ用の水代わりに使うと、味にグッと深みが出るそうです!

また、味噌汁に入れてもおいしいのだとか。

アスパラの皮の再利用

出汁はタッパーや製氷機などに入れて冷凍保存しておけば、必要な時にすぐに使えて便利です。

アスパラガスの皮を再利用することで、料理の味をレベルアップできるなんて、嬉しいですよね。

料理のプロならではの投稿には「知らなかった!おいしそう」「え~!今までもったいないことをしていた」「目からウロコ。やってみよう」などの声が寄せられ、多くの『いいね』が付きました。

アスパラガスを余すことなく、おいしく使ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『きのこと鶏の味噌バター絶品汁』の調理写真(撮影:エニママ)

子供が「初めての味!」と感動 味噌汁にちょい足しした『意外な調味料』が?寒い季節になると、味噌汁がよりおいしく感じますよね。 家庭の定番メニューの味噌汁ですが、中に入れる具材を変えれば、自由自在にアレンジを楽しめます。 本記事では、味の素株式会社のウェブサイトで見つけた『キノコと鶏の味噌バタ...

『さんまときのこのぽんパスタ』を作る写真(撮影:キジカク)

味ぽんとサンマの組み合わせだけど… まさかのパスタレシピに「びっくりするぐらいマッチ」サンマときのこを使った秋の和風パスタが、味ぽんひとつで驚くほど“さっぱり絶品”に。バターも醤油も不要で、簡単なのに香ばしく深い味わい。忙しい日のランチや夕食にもぴったりな、今すぐ試したくなる新定番レシピです。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top