lifestyle

水代わりに使うと? カレーがおいしくなる『裏ワザ』に驚き

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カレー

根元部分の皮が硬い、アスパラガス。

調理をする時は、根元を1cm程度切り、切ったところから3ぶんの1程度、ピーラーなどで皮を剥いてから調理をすると、食べやすくなります。

アスパラガスの皮を再利用

アスパラガスの下処理をした際、皮をそのまま捨ててしまっていませんか。

某レストランのシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、皮を料理に活用する方法をXで紹介し、話題になっています。

麦ライスさんによると、アスパラガスの皮を煮れば、おいしい野菜出汁になるとのこと。

アスパラの皮の再利用
アスパラの皮の再利用

カレーやシチュー、パスタ用の水代わりに使うと、味にグッと深みが出るそうです!

また、味噌汁に入れてもおいしいのだとか。

アスパラの皮の再利用

出汁はタッパーや製氷機などに入れて冷凍保存しておけば、必要な時にすぐに使えて便利です。

アスパラガスの皮を再利用することで、料理の味をレベルアップできるなんて、嬉しいですよね。

料理のプロならではの投稿には「知らなかった!おいしそう」「え~!今までもったいないことをしていた」「目からウロコ。やってみよう」などの声が寄せられ、多くの『いいね』が付きました。

アスパラガスを余すことなく、おいしく使ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top