水代わりに使うと? カレーがおいしくなる『裏ワザ』に驚き
公開: 更新:


「ゆでるなんて知らなかった…」プロが教える『目からウロコ』なサンマの食べ方がXで絶賛の嵐!この秋はサンマが安い!でも焼くのが面倒で手が出ない…そんな悩みを解決する、ゆでサンマのレシピがXで大絶賛されています。簡単なのにふっくらおいしい、新しい食べ方を試してみては?

「これは合う」「初めて見る組み合わせ」 甘じょっぱい『干し芋』スイーツ、正体は…Instagramでレシピを紹介している、すぅ(su_aisare_recipe)さんは、固い干し芋でもおいしく食べられるスイーツを紹介。 干し芋とフレンチトーストを組み合わせた内容で、大きな反響を呼びました。
- 出典
- @HG7654321
根元部分の皮が硬い、アスパラガス。
調理をする時は、根元を1cm程度切り、切ったところから3ぶんの1程度、ピーラーなどで皮を剥いてから調理をすると、食べやすくなります。
アスパラガスの皮を再利用
アスパラガスの下処理をした際、皮をそのまま捨ててしまっていませんか。
某レストランのシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、皮を料理に活用する方法をXで紹介し、話題になっています。
麦ライスさんによると、アスパラガスの皮を煮れば、おいしい野菜出汁になるとのこと。
カレーやシチュー、パスタ用の水代わりに使うと、味にグッと深みが出るそうです!
また、味噌汁に入れてもおいしいのだとか。
出汁はタッパーや製氷機などに入れて冷凍保存しておけば、必要な時にすぐに使えて便利です。
アスパラガスの皮を再利用することで、料理の味をレベルアップできるなんて、嬉しいですよね。
料理のプロならではの投稿には「知らなかった!おいしそう」「え~!今までもったいないことをしていた」「目からウロコ。やってみよう」などの声が寄せられ、多くの『いいね』が付きました。
アスパラガスを余すことなく、おいしく使ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]