lifestyle

そうめん2束と一緒にゆでるのは? 『夏の救世主』メニューに「絶対に作る!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ツナトマそうめん

サラダにのせたり、お弁当に入れたりなど、料理に彩りを与えてくれるミニトマト。

実は、冷凍しても、おいしく味わうことができるのを知っていますか。

『ツナトマそうめん』の作り方

2025年6月26日、冷凍したミニトマトを使ったレシピを紹介したのは、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)です。

水で冷やしたそうめんと合わせれば、夏にぴったりな一品に仕上がるのだとか。

気になる作り方は、こちらの動画をご覧ください!

※動画はInstagram上で再生できます。

【材料(2人ぶん)】

・豆苗 1パック

・そうめん 200g(2束)

・ミニトマト 20個(お好みで調整)

・ツナ缶 1缶(70g)

・麺つゆ(2倍濃縮) 150cc

・水 300cc

・いりゴマ 適量

まず、ミニトマトのヘタを取って、水洗いをしましょう。

キッチンペーパーなどで水気を拭いたら、保存袋に入れて冷凍してください。

ツナトマそうめん

具材の下準備で、豆苗の根元を切って水洗いし、ツナ缶は油を切っておきましょう。

具材の用意ができたら、そうめんと豆苗を一緒にゆでて、冷水でしめてください。

ツナトマそうめん

器に麺つゆと水、冷凍ミニトマトを入れて、つゆを作ります。

ツナトマそうめん

最後に、そうめんと具材を盛り付け、ゴマを振りかけたらでき上がり!

ツナトマそうめん

冷たいそうめんとキンキンに冷えたミニトマトが相性抜群!

ミニトマトをひと口食べれば、口の中にさわやかな甘みがジュワッと広がります。

塩気のあるツナや、シャキシャキとした豆苗がアクセントになって、さまざまな味わいが楽しめそうですね!

暑い夏の『救世主』ともいえる一品には、「絶対に作りたい」などのコメントが寄せられました。

村上農園が「食べるクーラー」と太鼓判を押す『ツナトマそうめん』。

冷たい料理を食べたい時に、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

エアコンの写真

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...

出典
murakamisprout/

Share Post LINE はてな コメント

page
top