lifestyle

電子レンジで5分半 春キャベツと豚肉の『ミルフィーユ』に箸が止まらん

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

春キャベツ

※写真はイメージ

春から初夏にかけて、店頭で多く見かける春キャベツ。

やわらかく、みずみずしいので、サラダやおひたしにしても、炒め物にしても、おいしいですよね。

株式会社Mizkan(以下、ミツカン)は、春キャベツのゆるい葉の巻き具合を生かした料理を紹介。

鍋やフライパンを使わず、電子レンジで簡単に作れてしまうので、ぜひ試してみてください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

【材料(2人ぶん)】

・薄切りの豚肉 180g

・春キャベツ 4ぶんの1個

・ごま油 大さじ1杯

・『味ぽん』 適量

春キャベツは4cm幅にくし形にし、豚肉は食べやすい大きさに切りましょう。

耐熱容器に春キャベツをのせ、葉の間に豚肉をはさみます。

ごま油を回しかけ、ふんわりとラップをして600Wに設定した電子レンジで5分半加熱してください。

豚肉に火が通り、キャベツがしんなりしたら、『味ぽん』をかけてでき上がりです!

柔らかくて甘みのある春キャベツに、豚肉のうま味は相性抜群。冬は、白菜と豚肉を重ねた『ミルフィーユ鍋』を作る人が多いですが、暖かい季節は、春キャベツを使って作るのもおいしいでしょう。

投稿には「めちゃくちゃ簡単。春キャベツをいっぱい食べられる!」「ボリュームがあっておいしそう」といった声が寄せられています。

豚肉はロースやバラの薄切り肉が作りやすくておすすめとのこと。シンプルな一品で、素材本来のうま味を堪能してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんのアレンジ

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!

出典
mizkan_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top