新タマネギを鍋に入れるだけ! 簡単すぎて何度も作りたくなるレシピが?
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- @zennoh_food
普通のタマネギよりも甘みが強い新タマネギは、春にしか味わえない季節もの。
新タマネギはいろいろな調理法があり、レシピの種類も豊富なため、どの料理を試すかとても迷いますよね。
せっかくなら、手軽に作れる、1玉丸ごと使ったレシピを選びたい人は多いでしょう。
新タマネギの半タマネギスープ?
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)は、新タマネギを丸ごと1玉使ったレシピを紹介していました!
「朝晩はまだ少し冷えるから、ほっこり温まるぅ~」
JA全農のXアカウントがそうコメントを添えて投稿したのは、超簡単に作れる『新タマネギの半タマネギスープ』です。
まずは、鍋にバターを入れて熱し、そこに半分に切った新タマネギ1個を投下しましょう。新タマネギの片面に焼き色が付いたら、ひっくり返します。
まんべんなく焼き色が付いたら、水と塩コショウ、コンソメを適量加えて、15分間煮込んでください。
煮込み終わったスープを食器によそい、最後にドライパセリをのせれば、完成です!
コンソメのやさしい味わいが、新タマネギの甘みを引き立ててくれそうですね!
JA全農によると、新タマネギに加えて、ベーコンを入れてもよいのだとか。
新タマネギだけを具材にしても十分においしそうですが、ベーコンを入れたら、さらに味わいが深くなりそうです。
レシピを見た人からは、「おいしそう!」「明日はこれ作ろう」などのコメントが寄せられています。
本格的に春が到来し、穏やかな気候になっても、時に冷え込む夜はやってくるもの。
そんな寒い夜は、JA全農が太鼓判を押す『新タマネギの半タマネギスープ』を、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]