lifestyle

皿に切り餅と水 卵と砂糖を加えて混ぜると? 「餅買ってくる」「絶対にやる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

餅の写真

新年早々、「餅が余って困っている」という人は多くいるでしょう。

いくら餅が好きでも、調理がワンパターン化すると、飽きてしまいますよね。

余った餅を『餅おやつ』に変身させる方法が複数あれば、知りたいとは思いませんか。

余った餅を、3種類のおやつに?

2025年1月9日、さまざまなライフハックを発信する、主婦のしーばママ(shi_bamama)さんが、Instagramを更新。

「余った餅で作ってみて!」と太鼓判を押すのは、3種類の『餅おやつ』です!

早速、1つずつ見ていきましょう。

もちもちフレンチトースト

『もちもちフレンチトースト』の材料は、以下の通りです。

【材料】

・餅 2個

・水 100㎖

・卵 1個

・砂糖 適量

・バター 適量

まずは皿に切り餅と水を入れて、電子レンジで3分30秒ほど温めましょう。

温め終えたら、卵と砂糖を加えてよく混ぜます。

餅の写真

なじんできたら、バターをひいて熱したフライパンの上に生地を流し込んで、焼きましょう。

焼いている途中、フライパンの上にアルミホイルを被せます。ある程度時間を置いたら、アルミホイルを外し、生地をヘラで半分に折りたたんでください。

餅の写真
餅の写真

最後に皿に盛り付ければ、『もちもちフレンチトースト』のでき上がり!

餅の写真

一般的なフレンチトーストとは異なる食感が、楽しめるでしょう。どんな食感なのかは、実際に作って体感してみたくなりそうです!

もちもち焼きチョコ

まずは、切り餅を包丁で適当な大きさに切りましょう。

餅の写真

切った餅をアルミホイルの上に並べたら、それぞれにチョコをのせてください。

餅の写真

アルミホイルごとトースターに入れて焼いたら、『もちもち焼きチョコ』の完成!

餅の写真

焼いたチョコのサクッとした食感と、餅のモチモチ感によって、いいハーモニーが生まれそうです。

サクふわスナック菓子

油を薄くひいて熱したフライパンの表面に、切り餅の端をギュッと押し付けながら滑らせます。

餅の写真
餅の写真

餅がくるくると丸い形を描くようなイメージで押し付ければ、『サクふわスナック菓子』のでき上がり!

餅の写真

しーばママさんは「お好きな味付けでどうぞ!」と、思いおもいの味わい方を提案していました。

※動画はInstagram上で再生できます。

しーばママさんが教える餅の活用術に、興味をそそられる人が続出。このような反応がありました!

・最後のやつ、絶対にやる!お餅大好きです!

・全部おいしそう!せっかくダイエットしようと思っていたのに…。

・最後のやつを作るために、また餅を買うわ!

・これは3つとも試してみたい!正月太りしたばかりなのに、また太る~。

あなたのお気に入りの『餅おやつ』は、見つかりましたか。

「餅が余っていないけど、作ってみたい」という人は、ぜひ餅を買いに行ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

『冷凍ちくわのイカ焼き』を作る写真(撮影:キジカク)

ちくわが化けた!冷凍して焼くだけで… 「噛み応えが違う」「想像以上にイカ焼き」練り物の中でも家庭で使う機会が多い、ちくわ。手頃で扱いやすく、お弁当のおかずにも便利な食材です。 そんなちくわですが、『冷凍するだけでイカ焼きのような食感になる』という情報が、SNSを中心に話題になっています。 『冷凍ち...

『シーフードヌードル』とシュークリームの写真(撮影:キジカク)

シーフードヌードルの斬新すぎる食べ方 丸々1個入れたのが…「ウソでしょ」「意外とうまそう」シーフードヌードルにシュークリームという、まさかのアレンジを実食レポ。甘じょっぱさ×クリームのコクで、魚介スープがまろやかチャウダー風に。驚きのその味、ぜひチェック!

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top