『さけるチーズ』の斜め上の食べ方に「ちょっと笑っちゃった!」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- 雪印メグミルク株式会社
「さいて食べるのが楽しくておいしい」と人気の、雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)の『さけるチーズ』。
最近では焼いて食べたり、そのままかぶりついたり、さまざまな食べ方で楽しむ人が増えているようです。
雪印メグミルクのウェブサイトで、とてもかわいいサラダのレシピを見つけたので、試してみました!
雪印メグミルクが公開中!「さけるチーズ」のきのこ
雪印メグミルクのウェブサイトによると、材料は以下の通りです。
まず、『さけるチーズ』とミニトマトをカットします。
次に、皿にベビーリーフを敷きましょう。
カットした『さけるチーズ』を並べるように置きます。
最後に『さけるチーズ』の上にミニトマトをのせるだけで完成!
上から見ると分かりにくいのですが、横から見ると…。
あまりにもあっけなくて少し笑ってしまいましたが、かわいらしいキノコができ上がりました!ベビーリーフの緑と相まって色も鮮やかです。
お好みでドレッシングなどをかけて食べてくださいね。
レシピといっても切ってのせるだけなので、子供でも簡単に作れそうです。
黄色や緑色などさまざまな色のミニトマトがあると、さらにカラフルになりますよ。
メイン料理に添えるサラダにぴったりの『さけるチーズ』のキノコ。試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]