『さけるチーズ』の斜め上の食べ方に「ちょっと笑っちゃった!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 雪印メグミルク株式会社
「さいて食べるのが楽しくておいしい」と人気の、雪印メグミルク株式会社(以下、雪印メグミルク)の『さけるチーズ』。
最近では焼いて食べたり、そのままかぶりついたり、さまざまな食べ方で楽しむ人が増えているようです。
雪印メグミルクのウェブサイトで、とてもかわいいサラダのレシピを見つけたので、試してみました!
雪印メグミルクが公開中!「さけるチーズ」のきのこ
雪印メグミルクのウェブサイトによると、材料は以下の通りです。
まず、『さけるチーズ』とミニトマトをカットします。
次に、皿にベビーリーフを敷きましょう。
カットした『さけるチーズ』を並べるように置きます。
最後に『さけるチーズ』の上にミニトマトをのせるだけで完成!
上から見ると分かりにくいのですが、横から見ると…。
あまりにもあっけなくて少し笑ってしまいましたが、かわいらしいキノコができ上がりました!ベビーリーフの緑と相まって色も鮮やかです。
お好みでドレッシングなどをかけて食べてくださいね。
レシピといっても切ってのせるだけなので、子供でも簡単に作れそうです。
黄色や緑色などさまざまな色のミニトマトがあると、さらにカラフルになりますよ。
メイン料理に添えるサラダにぴったりの『さけるチーズ』のキノコ。試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]