スパゲッティ、おいしくゆでるには? ニップンの方法に「今晩試す」「メモした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

安いはんぺんに家族がハマった! 使った調味料は…?【節約レシピ】メインのおかずは決まったけれど、副菜がなかなか決まらないということもありますよね。 また、メインと副菜の組み合わせがワンパターンになりがちな人も多いでしょう。 そこで本記事では、味の素株式会社のウェブサイトに掲載されてい...

コンビニの肉まんをフライパンで焼くと… 完成した料理に「おいしすぎる!」「想像以上にサクサク」ある日、筆者は『ファミリーマート』で肉まんを購入。今回は普通に食べるのではなく、アレンジして楽しむことにしました。
- 出典
- ニップン(nippn)
家でスパゲッティをおいしくゆでることは難しいと思っていませんか。食感が悪くなったり焦げてしまったりという悩みを持つ人は、ニップンが教えるゆで方を試してみてください。アルデンテも手軽にできますよ。
スパゲッティをおいしくゆでるコツ
家でスパゲッティをゆでる時、お店のスパゲッティのようにゆで上がらずにがっかりすることがあるのではないでしょうか。それは腕が悪いのではなく、おいしいスパゲッティのゆで方を知らないだけかもしれません。
「オーマイパスタ」をはじめ、食生活に寄り添う製品をリリースしているニップンが公式サイトで発信しているゆで方を参考にすれば、今までうまくゆでられなかった人も満足できる仕上がりになりそうです。
1.大きな鍋にたっぷりのお湯
ゆでる時にはお湯をたっぷり使いましょう。100gのスパゲッティをゆでるのなら、お湯の量は1ℓ必要です。
2.沸騰後に塩を入れる
1ℓのお湯に対し、小さじ1杯の塩を入れましょう。
3.スパゲッティの入れ方は放射状に
お湯にスパゲッティを入れる時は束を少しねじり、鍋に対して立てて入れましょう。そのまま手を離すとパラッと放射状に広がります。
4.時々かき混ぜる
ゆでている間、スパゲッティ同士がくっ付かないように時々混ぜてください。
5.差し水はしない
火加減は「常にお湯が沸騰している状態」に。ただし、吹きこぼれそうになっても差し水は厳禁です。火加減をうまく調節してください。
6.確認しながらアルデンテに
袋に記載された標準時間が近くなったら、パスタを1本取り出して、指先でちぎったり食べたりして硬さを確認し、「アルデンテ」を成功させましょう。
人によっては今までと違う方法になるかもしれませんが、今までよりもおいしくゆでられたらしめたもの。ぜひ一度試してみてください。
お湯の量と鍋のサイズは最初に確認を
ニップンが紹介してくれたおいしいスパゲッティのゆで方では、最初にお湯の量と鍋のサイズについて書かれています。「スパゲッティが全部入ればいいのでは?」と思いそうですが、実はしっかりとした理由がありました。
べたついたゆで上がりや焦げてしまった経験がある人にとっては目から鱗の情報です。これからは「大きな鍋でたっぷりのお湯」を最初に意識したいものですね。
おいしいスパゲッティにはソースも大切ですが、ゆで方もおろそかにできません。コツをつかみ、家でもアルデンテでおいしいスパゲッティを楽しみましょう。
[文・構成/grape編集部]