『味ぽん』の担当者が考えた、玉ねぎを簡単においしく食べるメニューに「間違いなくおいしい」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

かぼちゃ煮に、大さじ3杯入れたのは? 意外な味つけに「夫婦でハマるかも」【作り置きレシピ】醤油や砂糖で味つけするのが定番の、カボチャの煮物。 筆者は、しょっぱすぎたり甘すぎたりと、味が決まらないことも少なくありません。 それでもやっぱり秋になると、ほくほくのカボチャの煮物が食べたくなりますよね。 そんな時、株...

ふかして食べるの飽きた! サツマイモの違う食べ方に、夫が「秋だね~」【脱マンネリレシピ】秋の味覚といえば何を思い浮かべますか。筆者は、レシピのレパートリーが多いサツマイモをよく使います。 この秋もサツマイモのレシピをひたすら検索しているのですが、もう1つ秋の味覚をプラスして作る炊き込みご飯を発見! 手軽でお...






柑橘果汁、醸造酢、醤油が1つになった絶妙な風味が楽しめる、株式会社Mizkanの商品『味ぽん』。
鍋料理のつけダレや料理の味付けなど、万能に使えるとあり、多くの家庭に常備されているでしょう。
そんな『味ぽん』の担当者が考えた、『玉ねぎを最強においしく食べるメニュー』が話題になっています。
『まるごと玉ねぎの楽うまレンジ蒸し』
10分で作れて火も使わない、簡単玉ねぎレシピの材料がこちらです。
【材料】(1人ぶん)
・豚バラ肉(薄切り) 100g
・玉ねぎ 1個
・『味ぽん』 適量
・万能ネギ 適量
・バター 適量
玉ねぎの皮を剥いて上下を切り落とし、十字に切り込みを入れましょう。
この時、さらに幅を広げるように、V字の切り込みを入れると、肉がはさみやすくなりますよ。
豚バラ肉を食べやすいサイズにカットした後、切り込みを入れた玉ねぎに挟んでいきます。
耐熱皿に玉ねぎをのせ、挟みきれなかった豚バラ肉をまわりに盛りましょう。
ふんわりとラップをかけ、600Wに設定した電子レンジで6分加熱。
ラップを外し、好みで万能ネギとバターをのせ、『味ぽん』をかければ完成です!
くたくたになった玉ねぎに、豚バラ肉のうまみと『味ぽん』が絡んで、さっぱりとした味が口の中に広がりそうです!
こんなにおいしそうなのに、電子レンジだけで簡単に作れるところも、嬉しいポイントですね。
「簡単で最高」「間違いなくおいしい」「今日の夜ご飯にする」などのコメントが集まっています。
おかずはもちろん、おつまみにもなりそうです。気になる人は、今晩のおともに作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]