lifestyle

こんな使い方もあり!? 焼きおにぎりにはコレを混ぜて!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

おにぎりの写真

おいしくて、手軽にパッと食べられるおにぎりが大好きな筆者の家族。

最近では焼きおにぎりがブームでしたが、醤油か味噌の二択でややマンネリ化していました。

そんな時、株式会社永谷園(以下、永谷園)のウェブサイトで見つけたのが『わかめ香る あっつあつ焼きおにぎり』というレシピです。

新たな焼きおにぎりのバリエーションとして、試してみることにしました!

永谷園の『わかめ香る あっつあつ焼きおにぎり』を作ってみた

永谷園のウェブサイトによると、必要な材料は以下の通りです。

材料(2人分)

生タイプみそ汁 あさげ 徳用 10食入 「具」 1小袋

ご飯 150g

しょうゆ 小さじ1

しょうゆ(表面に塗る用) 適量

味ひとすじ 永谷園 ーより引用
あさげの写真

まず、『あさげ』の具と小さじ1杯の醤油をご飯に加えたら、均等に味が付くようによく混ぜましょう。

『あさげ』の具をよく見ると、出汁と思われる小さな粒のほか、乾燥したネギとわかめ、麩が入っていました。

『わかめ香る あっつあつ焼きおにぎり』を作る写真

しっかり混ぜたら、おにぎりを握ります。

永谷園のウェブサイトによると、おにぎりを握ったあと5分ほどおくと、味がなじんでよりおいしくなるのだそう。せっかくなので、筆者も5分待ってみました。

次に、オーブントースターにおにぎりを入れて、両面に軽く焼き目を付けます。

『わかめ香る あっつあつ焼きおにぎり』を作る写真

少し焼き目が付いたところで、おにぎりの表面に醤油を塗り、こんがりと焦げ目が付くまで焼いたら完成です。

『わかめ香る あっつあつ焼きおにぎり』の完成写真

わかめや麩はご飯の水分を吸って柔らかくなっていました。

『あさげ』を使ったと聞いて、家族もびっくり!ほんのり香る出汁の風味がおいしかったのか、大絶賛していました。

筆者は途中で味変をしようと、バターを少々追加。おにぎりが温かいうちにのせるとバターが溶け、ご飯といい具合に混ざり合いました。

『わかめ香る あっつあつ焼きおにぎり』の完成写真

出汁とバターの相性は…最高!カロリーが気になるので、これはたまにのお楽しみにしたいと思います。

おにぎりのバリエーションを増やしたい人は、ぜひ作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

『炊飯器で簡単!「6P」コーンご飯』写真

6Pチーズをご飯の上に並べて… 簡単!炊き込みご飯の作り方に「子供が大絶賛」「3杯おかわり」コーンとチーズをお米と一緒に炊くだけ! 忙しい日にもぴったりな“おかずいらず”の簡単炊き込みご飯レシピをご紹介。アレンジも自在で子どもにも人気です。

天ぷらと味噌汁の写真(撮影:grape編集部)

余った天ぷら、どうしてる? 『定番料理』に入れてみると…「味が染み込んでおいしい!」SNSで、味噌汁に『あるメイン級の食べ物』を入れるかどうかが、話題になっているのを見かけた筆者。 あまり味噌汁に入っているのを見たことがありませんでしたが、「意外と合うかも!」と思ったので、実際に食べてみます!

出典
株式会社永谷園

Share Post LINE はてな コメント

page
top