「キャベツと卵だけ」 粉を使わない『お好み焼き』に反響 作り方は?
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
炒め物やスープの具など、いろいろな料理に活用できるキャベツ。
スーパーマーケットの安売りでひと玉丸ごと購入し、冷蔵庫の中で余らせてしまった経験はありませんか。
2022年8月17日、JA全農広報部(@zennoh_food)はTwitterを更新。
キャベツを使ったお手頃なレシピを投稿し、反響が寄せられました。
キャベツのお好み焼き風
紹介されたのは、キャベツと卵だけで作れる『お好み焼き風』の料理。
小麦粉を使わないぶんヘルシーなので、ダイエット中の人も気兼ねせず食べられそうですね!
作り方はとっても簡単。まずキャベツ3~4枚を千切りにし、溶き卵3個ぶんとめんつゆをひと回し加えて混ぜ、生地を作ります。
温めたフライパンに油をひいたら、生地を入れ両面に焼き目がつくまで焼きましょう。
焼き上がったら、ソースとマヨネーズ、青のり、かつお節を載せたら完成です!
出汁がしみてくたっとしたキャベツと卵に、ソースが絡んで箸が止まらないおいしさに!
揚げ玉や紅ショウガなどを入れると、さらにお好み焼き感がアップしてよさそうです。チーズや豚肉などを入れてもおいしいでしょう。
投稿には「作ってみたい」などの声が多数上がりました。
・小麦粉が苦手なので、これはいい!やってみます。
・めんつゆを白だしにすると、より出汁の香りが強くなっておいしいですよ。
・キャベツがたくさんあったから作ってみた。簡単でヘルシーだし、おすすめ。
少ない材料でボリューミーな一品が作れるのは、嬉しいですね。
冷蔵庫の中にキャベツが余っていたら、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]