lifestyle

「発想がすごい」「かわいすぎて優勝」 紀文が紹介する『飾り切り』が正月にピッタリ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわのイメージアイキャッチ画像

クリスマスが終わると、一気に正月モードが押し寄せるもの。

クリスマスツリーなどを片付けて、正月の準備に取り掛かる人もいるでしょう。

食品製造メーカーの株式会社紀文食品(以下、紀文)は、ウェブサイトで正月にピッタリなちくわのレシピを公開しています。

正月にぴったり!ちくわで作る門松

紀文が紹介していたのは、ちくわで作る『門松』。

門松は松や竹を用いて作られ、年神様を招き入れるべく、門前に飾られる正月飾りの一種です。

門松のイメージ写真

※写真はイメージ

門松の飾り切りの手順は、以下の通り。

Step1.ちくわは、斜め2等分に切る。

Step2.塩ゆでしたミニアスパラを斜め3等分に切る。

Step3.飾り用にハムをハート型に抜く。

Step4.1のちくわに2のミニアスパラと塩ゆでして小房に分けたブロッコリーを差し込む。

Step5.3のハムを飾り、細くさいたマリーンで結ぶ。

紀文 ーより引用(原文ママ)

完成した写真は、紀文のX(Twitter)アカウントに投稿されていました。

水引部分がカニカマで作られており、見た目が華やかで素敵ですね!

完成品が写るXの投稿には、「作ったら子供たちが喜びそう」「作ります」「かわいすぎて優勝」「発想がすごい」といった声が寄せられていました。

正月のごちそうに添えるのはもちろん、弁当のおかずに入れても喜ばれそうです。

門松の飾り切りをマスターし、正月気分をより一層盛り上げてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
紀文@kibun_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top