ナスに豚肉と大葉を? 10分で完成する『簡単おかず』に反響
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @oniku117
蒸し暑い日が続いている、2024年7月現在。
食欲が落ちやすい時期なので、サッパリとした冷たいそうめんを食べる機会が増えていることでしょう。
雲丹肉ちゃん(@oniku117)さんは、そうめんと相性抜群なおかずのレシピをXで紹介していました。
豚肉と大葉のナスサンド
投稿者さんがおすすめの一品は、夏野菜のナスに、豚肉と大葉をサンドした料理です。
冷たいそうめんやうどんの麺に、出汁ごとぶっかけると、絶品だといいます!早速作り方を見てみましょう。
主な材料は、ナスと豚肉、大葉、めんつゆです。
まず、ナスに縦方向の深い切り込みを入れ、豚肉と大葉をはさみます。
耐熱容器にめんつゆを入れ、豚肉と大葉をはさんだナスを浸してください。めんつゆの濃さはお好みですが、濃いめがおすすめとのこと。
電子レンジを600Wに設定し、7分間加熱しましょう。
お好みで刻んだ薬味、ゴマ油、ラー油などをかけて食べてください。
出汁のうま味が染みて、クタッとしたナスをひと口頬張れば、豚肉のうま味がジュワ~ッと広がります!
大葉のさわやかな風味がアクセントになって、つい箸がすすむおいしさですよ。
こちらの料理は加熱時間を含め、調理時間は10分程度で作れるとのこと。鍋を使わないので洗い物が少なく済むのも嬉しいですよね。
投稿には多くの『いいね』が付き、「夕飯が決まりました!ありがとう」「マネしてみたら、最高にうまかった」「これは無限に食べられる!」などの声が寄せられていました。
熱々をそのまま頬張るのもよし、少し冷ましてから、冷たいそうめんと一緒に食べてもやみつきになる味です。
簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]