豚肉で巻いたモノに「これは新発明」 ご飯が何杯あっても足りない一品が?
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
手頃な価格で手に入り、あらゆる料理で活躍する豆腐。
鍋や味噌汁に入れるのはもちろん、そのまま食べてもおいしいため、冷蔵庫に常備している家庭は少なくないでしょう。
てりふわ食感がたまらない!『豆腐の肉巻き』
施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)は、そんな豆腐を使った一品をInstagramアカウント(murakamisprout)で紹介。
「これは豆腐の新発明」という言葉とともに、『豆腐の肉巻き』のレシピを動画で公開しました!
【材料】
・豆苗 2ぶんの1パック
・木綿豆腐 1丁(300g)
・豚バラ薄切り肉 12枚
・片栗粉 適量
・サラダ油 大さじ1杯
・酒 大さじ2杯
・醤油 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・砂糖 大さじ1杯
・すりおろしニンニク 小さじ2ぶんの1杯
まず、豆腐を2枚重ねにしたキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで3分加熱。重しを置いて10分冷ましたら水気を切りましょう。
豆腐を1cm幅に切り、豆苗は洗って根元を落とします。
豆腐と豆苗を2枚の豚肉で巻いて、片栗粉を全体にまぶしてください。
フライパンに油をひいたら、巻き終わりを下にして並べ、転がしながら全体に焼き色が付くまで焼きましょう。
余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、酒、醤油、みりん、砂糖、ニンニクを加えて、とろみがつくまで煮絡めたら完成です!
※動画はInstagram上で再生できます。
村上農園いわく「ご飯が何杯あっても足りなくなっちゃう」という一品。
豆苗のシャキシャキ食感と甘辛いタレが合わさって、家族にも大好評だといいます!
冷めてもおいしく食べられるので、お弁当のおかずにもぴったりでしょう。
身近な豆腐の、ひと味違った食べ方には「豆腐を巻くなんて、思いつきませんでした。やってみます!」「お腹がグゥーって鳴りました!おいしそう〜」といった声が寄せられていました。
「冷蔵庫に豆腐が1丁余っている…」という人は、『豆腐の肉巻き』を作ってみてはいかがでしょうか。
新たな定番のおかずになるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]