trend

妻「ごめん、今日これでいい?」 食卓を見ると…「むしろ最高」「完璧か?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

料理の写真

何かを妥協する時に使う「これでいいか」という言葉。

どうしても時間が確保できなかったり、手間を削減せざるを得なかったりする時に、自分や他者を納得させるために使いますよね。

妻が「ごめん」といいながら用意したご飯

ある日の食事時、ふわてゃん(@ikegpg)さんは、妻からこんなひと言をかけられました。

「ごめん、今日これでいい?」

その日の料理担当は、妻。しかし、なんらかの事情があったのか、はたまた少し手間を削減したかったのか、『妥協した食事』にすることに決めたようです。

がっつりと食べたい時や、栄養をしっかりと摂取したい気分の時は、できるだけ凝った料理を食べたいもの。しかし、ふわてゃんさんは、用意された料理を見て笑顔になりました。

なぜならば、食卓に置かれていたのは、ある意味最高の一品だったのですから…!

料理の写真

妻が用意したのは、白いご飯の上に焼いたウインナーをのせる…という、いたってシンプルなもの。

いろどりがあるわけではなく、決して栄養バランスが優れているともいえませんが、この写真を見た多くの人が「最高においしいやつじゃん」と思ったことでしょう!

今までも、さまざまな『これでいいんだよ丼』を披露してきた、ふわてゃんさんの妻。

どれも品数自体は少ないものの、白いフワフワなご飯との相性が抜群で、見ているだけでお腹が減ってしまいますね!

料理の写真
料理の写真

ネットで拡散され、「いや、むしろ最高です」「この組み合わせ…完璧か?」といった絶賛する声が相次いだ、妻の料理。

妻が「これでいい?」といった時、ふわてゃんさんはこう思うことでしょう。「むしろ、これ『が』いいんだよ」と…!


[文・構成/grape編集部]

妻の置手紙の写真(撮影:grape編集部)

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

イギリスのお土産

イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。

出典
@ikegpg

Share Post LINE はてな コメント

page
top