寒い日は「これ一択」 身体があったまる最高のクリーム煮とは?
公開: 更新:

※写真はイメージ

まさに『悪魔的』なレシピ… 明太子×クリームチーズの背徳おにぎりが?「カルボナーラみたい」明太子とクリームチーズの意外な組み合わせで、濃厚でコクのある“背徳おにぎり”が完成。握るだけで簡単に作れるうえ、和と洋が絶妙にマッチして一度食べたらやみつきに。忙しい日のランチや小腹満たしにもぴったりな、話題の簡単レシピです。

いつもの梨がワンランクアップ バターで焼いたらぜいたくスイーツに!【秋に食べたいレシピ】秋の梨を使った簡単スイーツレシピ。バターで焼くだけでとろける甘さと香ばしさが楽しめます。忙しい日でも3材料で作れる手軽さが魅力。家庭で贅沢気分を味わえる秋のおすすめデザートです。






寒い時には、とろ~り濃厚なクリーム煮が食べたくなるもの。
当記事では、豆乳ベースで作る『豆腐ボールとキノコの豆乳クリーム煮』のレシピをご紹介します。
野菜をおいしく簡単に食べられるレシピを発信する、イソカカ(isokaka.kyoto)さんのInstagramから、材料や作り方を詳しく見ていきましょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
『豆腐ボールとキノコの豆乳クリーム煮』のレシピ
イソカカさんが紹介しているのは、豆乳ベースで、あっさりと食べやすい味わいの豆乳クリーム煮。
高野豆腐やキノコなどの具材がたっぷり使われていて、栄養満点なだけではなく満足感のある1品に仕上がります。
材料(4人前)
・高野豆腐 1枚
・タマネギ 2分の1玉
・オリーブオイル 小さじ2
〈A〉
・ショウガのみじん切り 8g
・木綿豆腐 150g
・片栗粉 大さじ4〜6
・塩 小さじ4分の1
・シメジ 2分の1パック
・エリンギ 1本
・エノキダケ 1株
・水 2分の1カップ
〈B〉
・豆乳 1と2分の1カップ
・無添加マギーブイヨン 8g
・水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2分の1、水大さじ1)
・パセリ適量
作り方
1.高野豆腐は水で戻し、みじん切りにします。
2.エリンギは半分の太さに切って、8㎜幅に切りましょう。エノキダケは3等ぶん、シメジはほぐして大きいものは半分の長さにしてください。
3.深めのフライパンにみじん切りにしたタマネギとオリーブオイルを入れ、透き通るまで炒めて粗熱を取ります。
4.3に〈A〉の材料と高野豆腐を入れ、混ぜ合わせましょう。なお木綿豆腐は水切りし、その水分量に合わせて入れる片栗粉の量を調整してください。
5.4をひと口大のボールに丸めて並べたら、キノコ類を入れて分量外の塩をひとつまみを振り、水を回しかけて蓋をします。
6.沸騰するまでは強火で熱し、沸騰したら中火にして5分間蒸し煮してください。〈B〉を加えたら弱火で温めます。
7.水溶き片栗粉を加えてとろみを付け、味を見て足りなければ塩で調整しましょう。器に盛り、刻んだパセリを振りかけたら完成です。
高野豆腐や豆乳で作るので、ダイエットをしている人にもおすすめのレシピですよ。ぜひ当記事を参考にして作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]