lifestyle

スマートにやってもらえたら嬉しい! 料理をシェアする時に…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

プリヒル姉(@Puriketsunesan)さんがTwitterに投稿したライフハックをご紹介します。

数人で食事に行って、大皿の料理をシェアする場合、1人分ずつ取り分ける必要があります。

少量ずつ取る場合、知り合いといえど遠慮をして最後に少し余ってしまった経験はありませんか。

投稿者さんが知人から教わったのは、遠慮をせず堂々と1人ずつ食べられる方法。

それは…あらかじめパスタをクルクルと人数分に分けて巻いておくだけ

これなら食べたい時に、同じ量を取ることができていいですよね!

スマートにシェアしやすいよう心配りをしてもらえたら嬉しいもの。

人数分、ブロックを用意するだけで遠慮をせず楽しく食べられますね。

この方法を上手く活用すれば、ほかの料理にも生かすことができそうです。

もし、料理のシェアが必要な場合は試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

アボカド

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

出典
@Puriketsunesan

Share Post LINE はてな コメント

page
top