スマートにやってもらえたら嬉しい! 料理をシェアする時に…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。
まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
プリヒル姉(@Puriketsunesan)さんがTwitterに投稿したライフハックをご紹介します。
数人で食事に行って、大皿の料理をシェアする場合、1人分ずつ取り分ける必要があります。
少量ずつ取る場合、知り合いといえど遠慮をして最後に少し余ってしまった経験はありませんか。
投稿者さんが知人から教わったのは、遠慮をせず堂々と1人ずつ食べられる方法。
それは…あらかじめパスタをクルクルと人数分に分けて巻いておくだけ。
これなら食べたい時に、同じ量を取ることができていいですよね!
スマートにシェアしやすいよう心配りをしてもらえたら嬉しいもの。
人数分、ブロックを用意するだけで遠慮をせず楽しく食べられますね。
この方法を上手く活用すれば、ほかの料理にも生かすことができそうです。
もし、料理のシェアが必要な場合は試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]