lifestyle

スマートにやってもらえたら嬉しい! 料理をシェアする時に…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

プリヒル姉(@Puriketsunesan)さんがTwitterに投稿したライフハックをご紹介します。

数人で食事に行って、大皿の料理をシェアする場合、1人分ずつ取り分ける必要があります。

少量ずつ取る場合、知り合いといえど遠慮をして最後に少し余ってしまった経験はありませんか。

投稿者さんが知人から教わったのは、遠慮をせず堂々と1人ずつ食べられる方法。

それは…あらかじめパスタをクルクルと人数分に分けて巻いておくだけ

これなら食べたい時に、同じ量を取ることができていいですよね!

スマートにシェアしやすいよう心配りをしてもらえたら嬉しいもの。

人数分、ブロックを用意するだけで遠慮をせず楽しく食べられますね。

この方法を上手く活用すれば、ほかの料理にも生かすことができそうです。

もし、料理のシェアが必要な場合は試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
@Puriketsunesan

Share Post LINE はてな コメント

page
top