トマトは丸ごとこうする! JA全農が教える食べ方に「これはメモ」
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
- 出典
- @zennoh_food
1週間の始まりである月曜日は、憂うつな気分で迎える人も多いでしょう。
楽しい休日が終わってしまうさびしさと、また仕事や学校に通う1週間が始まる現実に直面し、気分がどんよりとしてしまいますよね。
そんな日には、元気が出るようなおいしいものを食べれば、憂うつな気分も吹き飛ぶかもしれません!
JA全農おすすめ!元気になれるトマトレシピ
1週間がスタートした2024年5月20日、「今週も頑張りましょう」と、ネット上で呼びかけたのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)。
鮮やかな見た目が食欲をそそる『丸ごとトマトチーズ焼き』のレシピを紹介しました。
早速作り方を見てみましょう。
まず、ヘタを切り落としたトマトの中身をくり抜きます。
くり抜いたトマトとツナ缶、ピザ用チーズ、マヨネーズ、ケチャップ、砂糖、塩コショウをボウルに入れて混ぜましょう。
混ぜた具材をトマトの中にこんもりと詰めて、オーブントースターで焼いたら完成です!
JA全農の担当者は、トマトをくり抜くのに苦戦したそうですが、そこさえ乗り切れば後は簡単とのこと。「トマトの赤で元気になれる気がする」とコメントをしていました。
華やかで手の込んだ料理にも見えるため、見た目と味の両方が楽しめそうですね。
リコピンやビタミンといった、豊富な栄養素が含まれるトマト。加熱をすると細胞壁が柔らかくなって壊れ、リコピンが体内で吸収されやすくなるため、栄養を摂れるという点でも『元気になれる』一品でしょう。
「めっちゃおいしそう」「これはメモする」といった声が上がった、『丸ごとトマトチーズ焼き』。
トマトが持つ豊富な栄養素と赤色のパワーで、憂うつな気分を吹き飛ばしてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]