lifestyle

買った梨が甘くなかった… 紅茶に漬けて、ひと晩おくと? 「コレは絶品」「試したい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

8~10月にかけて多く出荷される、果物の『ナシ』。

みずみずしくて、シャリシャリとした食感がたまらないですよね。

しかし、スーパーマーケットでナシを買った時、甘さが不十分なものに当たってがっかりした経験はありませんか。

そんな時は、Twitterで反響を呼んだ簡単レシピを試してみるといいかもしれません。

『甘くないナシ』を紅茶漬けに

レシピを紹介したのは、株式会社フードクリエイティブファクトリーによるスイーツブランド『toroa』のTwitterアカウント(@toroa_kutsurogi

ナシを、煮出した紅茶と、ハチミツ、砂糖に漬け込むだけで絶品になるそうですよ!

詳しい作り方は以下の通りです。

【材料(ナシ2個分)】

・ナシ 2個
・紅茶 ティーバッグ1袋
・ハチミツ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・水 100ml

まず、ナシは皮をむいて、くし切りにしておきましょう。

耐熱ボウルに水100mlを用意し、紐を切った紅茶のティーバッグを入れ、電子レンジ600wで1分半加熱します。

保存袋に加熱した紅茶を入れたら、ハチミツと砂糖、くし切りにしたナシを入れて袋の口を閉じ、冷蔵庫にひと晩置けば完成!

紅茶に漬け込んだナシは、香りがよくなるとのこと。バニラアイスをトッピングしたり、電子レンジで温めなおしたりして食べても、おいしいでしょう。

ちなみに、紅茶の種類はアールグレイとの相性がよく、おすすめだといいます。

ジャムやコンポートのように、果物を加熱するのでなく、ひと晩紅茶の液に漬けるだけで作れる、こちらのレシピ。

ナシのシャリシャリとした食感はそのままに、甘さや香りがプラスされておいしくなるというのが、嬉しいところです。

投稿には「作ったらとてもおいしかった」「家に紅茶とナシがあるので、やってみます!」などの声が寄せられていました。

購入したナシが「あまり甘くないな」と感じても、ちょっとした工夫で秋の味覚を十分に楽しむことができますね!


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
@toroa_kutsurogi

Share Post LINE はてな コメント

page
top