レンチンした油揚げを… おにぎりのアレンジに「おいしすぎ」「やってみる」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。
おにぎりの具の定番である、鮭。
焼いた鮭の身をほぐし、具にするとおいしいですが、加工食品の『鮭フレーク』があるとより手軽に作れて便利ですよね。
おにぎりのレシピを数多く発信している、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。
おにぎりに、鮭フレークだけでなく、あるものを入れると、サクサク食感のアクセントと旨味がプラスされるといいます。
ゆこさんがおすすめする、その食材とは…油揚げ!早速、詳しい作り方を見てみましょう。
鮭フレークと油揚げのおにぎり
おにぎりの具にする油揚げは、ひと手間加えるとよりおいしくなるとのこと。
まず、油揚げを粗いみじん切りにしたら、耐熱容器に入れ、めんつゆを適量かけてラップをしてください。
500Wの電子レンジで40~50秒ほど加熱すると、味がしみてサクサク食感になりますよ。
あとは、ご飯に鮭フレークと油揚げ、黒コショウを混ぜ合わせ、おにぎりにすれば完成です。
ひと口食べれば、口の中に広がる旨味や食感に、やみつきになってしまうかもしれません!
ゆこさんのアレンジレシピには、多くの『いいね』が付き「作ってみたらおいしくてびっくりした!リピートします」「天かすだと思ったら油揚げだった。やってみよう」などの声が寄せられていました。
いつもの鮭おにぎりに『もうひと味』欲しい時に、ぜひ試してみてください。新たな魅力に、夢中になるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]