lifestyle

JA全農が公開した、ポテトサラダの手間を省く方法 「作る頻度が増えた」「やってみる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆでたジャガイモを潰し、カットしたキュウリやゆで卵などの具材を加え、マヨネーズと和えて作る『ポテトサラダ』。

メインになりにくい料理であるにも関わらず、ジャガイモをゆでて皮を剥き、ポテトマッシャーで潰す必要があるため、完成までに手間がかかりますよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)が公開したのは、ポテトサラダを作る時間を短縮する方法。

皮を剥き、ひと口サイズにカットしたジャガイモをフタ付きの耐熱容器に入れ、電子レンジで5~6分加熱すると…フォークで簡単に潰せるそうです!

鍋が不要なため洗い物を減らせるほか、ポテトマッシャーでジャガイモを潰す力作業が省けるのは嬉しいですね!

同Twitterの運営者によると、粗めのジャガイモが好みな人は、3分もかからず潰せるのだとか。

また、粗めに潰したジャガイモに、炒めたベーコンと長ネギを燻製のマヨネーズで混ぜると、香ばしいポテトサラダに仕上がるといいます。

JA全農のツイートには、「このやり方を知ってからポテトサラダを作る頻度が増えた」と喜びの声が上がっています。

・ポテトサラダ、めんどくさそうだから作ったことがなかったけど、やってみようかな。

・長ネギを使うポテトサラダを初めて見た!おいしそう~。

・私、ずっとおたまで潰してた…。やってみます!

ポテトサラダを作るハードルがグッと下がりそうな、JA全農の投稿。

今晩の1品に、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

アボカド

アボカドを4等分にしただけで? 切り方に「手も汚れない」「失敗しない」【暮らしの工夫4選】アボカドの切り方やシーチキンの油をきるコツ、かまぼこの外し方など、家事を快適にする工夫をまとめました。身近な食材や道具を扱いやすくする、暮らしに役立つアイディアばかりです。

キッチン用具の写真

洗ったレタス しっかり水切りする方法に「グッズいらず!」「最後までおいしい」単純作業のようで意外と思い通りにいかない、野菜の水切り。 ざるにあけて放置しても、思ったより水が残っていて、味がぼやけてしまうことはありませんか。 筆者は水切り用ボウルの購入も検討しましたが、収納場所に困りそうで断念。「...

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top