JA全農が公開した、ポテトサラダの手間を省く方法 「作る頻度が増えた」「やってみる」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
ゆでたジャガイモを潰し、カットしたキュウリやゆで卵などの具材を加え、マヨネーズと和えて作る『ポテトサラダ』。
メインになりにくい料理であるにも関わらず、ジャガイモをゆでて皮を剥き、ポテトマッシャーで潰す必要があるため、完成までに手間がかかりますよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)が公開したのは、ポテトサラダを作る時間を短縮する方法。
皮を剥き、ひと口サイズにカットしたジャガイモをフタ付きの耐熱容器に入れ、電子レンジで5~6分加熱すると…フォークで簡単に潰せるそうです!
鍋が不要なため洗い物を減らせるほか、ポテトマッシャーでジャガイモを潰す力作業が省けるのは嬉しいですね!
同Twitterの運営者によると、粗めのジャガイモが好みな人は、3分もかからず潰せるのだとか。
また、粗めに潰したジャガイモに、炒めたベーコンと長ネギを燻製のマヨネーズで混ぜると、香ばしいポテトサラダに仕上がるといいます。
JA全農のツイートには、「このやり方を知ってからポテトサラダを作る頻度が増えた」と喜びの声が上がっています。
・ポテトサラダ、めんどくさそうだから作ったことがなかったけど、やってみようかな。
・長ネギを使うポテトサラダを初めて見た!おいしそう~。
・私、ずっとおたまで潰してた…。やってみます!
ポテトサラダを作るハードルがグッと下がりそうな、JA全農の投稿。
今晩の1品に、作ってみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]