lifestyle

「お餅が余っている人は見て!」 JA全農が公開した、お餅とポン酢のアレンジレシピに絶賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冷凍のお餅の画像

※写真はイメージ

「お正月に向けて買ったお餅を余らせてしまった」という人はいませんか。

お餅は、焼いて食べるほか、お雑煮やおしるこなどで味わうのが定番ですが、同じ献立ばかりだと飽きてしまいますよね。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)では、余ったお餅を活用したレシピを公開しています。

ポン酢で食べるお餅のレシピ

JA全農が紹介したのは、お餅をポン酢で食べる料理で、お酒のつまみにもピッタリなのだとか。

早速作り方を見てみましょう。材料は、お餅のほかに、ニラ、ゴマ、ニンニク、ショウガ、ポン酢、ゴマ油を使います。

お餅を使った料理の画像

作り方はいたって簡単です。まずはニラを細かく刻み、耐熱皿に移します。

ニラを入れた耐熱皿に、ゴマ、ニンニク、ショウガ、ポン酢、ゴマ油を入れ、混ぜ合わせてタレを作ります。

次に、余ったお餅をフライパンやオーブントースターで加熱。

お餅が膨らんで焼き上がったら、皿に移しましょう。

最後に、タレを電子レンジで加熱して温め、お餅の上にかけたら完成です。

お餅を使った料理の画像

カリッと焼いたお餅に、サッパリとしたタレは、相性抜群!お酒にも合い、やみつきになってしまうおいしさでしょう。

定番のお餅レシピに飽きてしまった人や、アレンジを試したい人におすすめな料理ですね!

JA全農が投稿したお餅のレシピには「絶対おいしいやつ」「たまらん…。ダイエットが邪魔される~」などの声が寄せられています。

まだ正月のお餅が余っている人は、ぜひ一度作ってみてください!


[文・構成/grape編集部]

ダイコン(撮影:grape編集部)

もう失敗しない! 味が染みない大根が“まるで別物”になる驚きの裏ワザが?【時短テク】大根の煮物をすぐ食べたい人必見!「米のとぎ汁&電子レンジ10分」で、まるで長時間煮込んだかのように中まで味が染み込み、とろける柔らかさに。調理のプロも驚く魔法の下処理方法を徹底検証し、写真付きでご紹介します。

シメジ(撮影:grape編集部)

しめじ2袋を使って? 味つけは『お茶づけ海苔』だけの“ズボラ飯”レシピきのこ好き必見!シメジ2袋が瞬殺で消える「無限シメジ」の裏技レシピ。味付けは永谷園の『お茶づけ海苔』におまかせ。材料を耐熱容器に入れたら、あとは電子レンジで加熱するだけ。ズボラさんでも失敗知らずの、ご飯が止まらない一品です。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top