「お餅が余っている人は見て!」 JA全農が公開した、お餅とポン酢のアレンジレシピに絶賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

エリンギはこう食べる! レンチン5分で完成の“超簡単おかず”レシピエリンギ2袋を電子レンジで加熱するだけの超ズボラレシピをご紹介。味付けは永谷園の「お茶づけ海苔」1袋だけという衝撃の組み合わせ!意外な材料から生まれる奥深い旨味は、ご飯が進む副菜やおつまみに最適です。エリンギの大量消費や時短にもおすすめです。

メロンパン好きは試して! 半分にカットして挟んだものに「食べる手が止まらない!」メロンパンを半分にカットしてチーズを挟み、フライパンで焼く“背徳のチーズメロンパン”。外はサクッ、中はとろ〜りの新感覚スイーツレシピを紹介!
- 出典
- @zennoh_food






「お正月に向けて買ったお餅を余らせてしまった」という人はいませんか。
お餅は、焼いて食べるほか、お雑煮やおしるこなどで味わうのが定番ですが、同じ献立ばかりだと飽きてしまいますよね。
全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のX(Twitter)アカウント(@zennoh_food)では、余ったお餅を活用したレシピを公開しています。
ポン酢で食べるお餅のレシピ
JA全農が紹介したのは、お餅をポン酢で食べる料理で、お酒のつまみにもピッタリなのだとか。
早速作り方を見てみましょう。材料は、お餅のほかに、ニラ、ゴマ、ニンニク、ショウガ、ポン酢、ゴマ油を使います。
作り方はいたって簡単です。まずはニラを細かく刻み、耐熱皿に移します。
ニラを入れた耐熱皿に、ゴマ、ニンニク、ショウガ、ポン酢、ゴマ油を入れ、混ぜ合わせてタレを作ります。
次に、余ったお餅をフライパンやオーブントースターで加熱。
お餅が膨らんで焼き上がったら、皿に移しましょう。
最後に、タレを電子レンジで加熱して温め、お餅の上にかけたら完成です。
カリッと焼いたお餅に、サッパリとしたタレは、相性抜群!お酒にも合い、やみつきになってしまうおいしさでしょう。
定番のお餅レシピに飽きてしまった人や、アレンジを試したい人におすすめな料理ですね!
JA全農が投稿したお餅のレシピには「絶対おいしいやつ」「たまらん…。ダイエットが邪魔される~」などの声が寄せられています。
まだ正月のお餅が余っている人は、ぜひ一度作ってみてください!
[文・構成/grape編集部]