魚、さばけますか? 専門学校監修の動画がためになると話題に
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
魚がさばけたら、かっこいい!
スーパーで切り身が売られている現代において、魚がさばけなくても不自由を感じることはあまりありません。
しかし、魚をさばける人に憧れを抱く人は意外と多いもの。
事実、マロハニチロ株式会社の調べでは、『魚を自分でさばける人はカッコいい』と感じている人の割合は、男女共に過半数を超えているという結果が出ています。
そんな中、魚のさばきかたを紹介した動画が「分かりやすい」「とても役立つ」と注目を集めていたためご紹介します!
さばきかた以外にも役立ちそう
その名も『さばけるチャンネル』は、サンマやアジをはじめとした食卓でもメジャーな魚から、ナマズといった少しマイナーな魚まで、さまざまな魚のさばきかたが紹介されているYouTubeチャンネル。
それでは早速、『アジのさばきかた(フライ用・背開き)』をご覧ください。
監修に『服部栄養専門学校』を迎えて作成された『さばけるチャンネル』。
『てんぷらの美味しいあげかた』や『刺身の選びかたと盛りかた』など、魚のさばきかた以外にもお役立ち情報が満載なのも嬉しいところ。
動画を見た人からは「初心者にも分かりやすい」と絶賛の声が相次いでいます。
・すでにさばけていましたが、今回の動画を見て学びなおす部分がたくさんありました!
・映像付きだから、分かりやすい。
・こういうの、すっごく助かります。
・こんな分かりやすいのに、無料で視聴できるなんて…。
魚を自分でさばけたら、その分、料理の幅も広がります!今日の夕飯は、『さばけるチャンネル』を見ながら、魚料理に挑戦してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]