「肉汁爆弾」「この発想はなかった」 混ぜるのが面倒になったハンバーグを…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

手作りのハンバーグは、一度の調理で十数個を作れるため、作り置きにぴったりでしょう。

数食分のおかずになるのはいいことですが、調理が面倒だと感じた経験はありませんか。

ねばりがでるまで、何度も混ぜたあと、1個ずつフライパンで焼く…力も時間も使うため、疲れてしまいますよね。

ハンバーグの調理に挑むも、途中で面倒さを感じた、つくね(@merompans)さん。

混ぜる作業を中断し、代わりに行った調理法で完成したハンバーグをTwitterに投稿しました。見た目のインパクトが話題を呼んでいます。

ハンバーグを炊飯器で作ってみると…?

ハンバーグを調理する際、ねばりが生じたひき肉を食べるサイズに分けてから、フライパンで焼く人も多いでしょう。

投稿者さんは、途中まで混ぜていたひき肉を、炊飯器にそのまま投入しました。

ひき肉を炊飯器に入れるという、斬新な調理方法。「どんな見た目になるんだろう」と思いますよね。

ひき肉を炊き上げて、完成した姿がこちらです!

巨大ハンバーグの完成ですね!

おいしそうな見た目をしています。カットしてみると、肉汁がどばーっと湧き出てきました!

大きいので、何回か切り分ければ作り置きできます。

1個ずつ食べるサイズに分けて焼く調理法より、効率的だといえるでしょう。

見た目もインパクトもなハンバーグに、驚きの声が上がりました。

・おいしそうです!1人だと多い量でしょうが、パーティー料理に使えると思いました。

・子供の夢が詰まった見た目ですね。うちの子に受けそう!

・特大ですね!お腹いっぱいになりそう。炊飯器に入れるこの発想はなかったです!

「1個ずつフライパンで焼くのが面倒」だと感じる人は、一度やってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

溶き卵の写真

フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

お茶づけ和えうどんの写真

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...

出典
@merompans

Share Post LINE はてな コメント

page
top