lifestyle

カレーをおいしくするには? ルーを入れる前の『ひと手間』に「そうなの!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カレーの写真

※写真はイメージ

食卓や給食のメニューとして人気が高い、カレー。

市販のカレールーを使えば、簡単においしく仕上げることもできますが、途中ではちみつやコーヒーの粉を加えてコクを出すという人もいるでしょう。

カレールーを入れる前に?

現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。

カレールーを使用する際、おいしくするコツを紹介したところ、反響が上がりました。

カレーのおいしさを引き出すには、カレールーを入れる前がポイント。

なんと、市販で売っているカレー粉を足すのだといいます!

まず、1人前につき、大さじ2杯ぶんのカレー粉を鍋に入れましょう。

カレーの写真

乾煎りをして、色が少し濃くなったら、いつも通りカレーを作っていくだけ!

カレーの写真

乾煎りしたカレー粉によって、いつもと同じカレールーで作ったカレーに、深みと香ばしさが加わりました!

ひと口食べれば、スパイスの香りが口いっぱいに広がり、まるでお店で食べるカレーのような味わいです。

投稿には、「そうなの!?」「ほほう…。今度やってみます!」などのコメントが寄せられました。

なお、乾煎りをすると、鍋の表面温度が上がるので、鍋も食材も焦げやすくなります。

乾煎りに適した素材の鍋を使い、調理中は目を離さないようにしましょう。

カレールーを使う前のひと手間として、試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@HG7654321

Share Post LINE はてな コメント

page
top