鍋の蓋が閉まらず『ひと言』 「めちゃくちゃ笑った」「仲間がいた」
公開: 更新:


約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?
grape [グレイプ] trend
寒い季節は、鍋などの温かい料理が食べたくなるもの。
簡単に作ることができるかつ、野菜もたっぷりと摂れるため、食卓に出てくる頻度も増えてくるでしょう。
頻繁に家で鍋をする人たちから『あるある』と反響を呼んだ、SNSの投稿をご紹介します。
鍋の『あるある』に抱腹絶倒!
安良岡海子(@kome_ga_tabetai)さんが、鍋の準備していた時のこと。
土鍋に野菜などの具材を入れる際に、ちょっとしたアクシデントがありました。
しかし安良岡さんは、勢いだけで解決することに決めたようで…。
「大丈夫、大丈夫!!いける、いける!!」
野菜が多すぎたため、鍋の蓋が閉まらなくなったものの、「いける」といって強行突破することに!
野菜は、加熱をすればある程度かさが減ります。安良岡さんは自身の経験から「これくらいなら、後で蓋がしまるくらいの量になる」という自信があったようです。
結果的には「いけた」とのこと。投稿には、共感の声が続々と上がりました。
・めちゃくちゃ笑ったし、超分かる。これは「いける」やつです。
・うちも、鍋の時はいつもこうなる。仲間がいた~!
・投稿文の勢いが好き。割と「いける」んだよね。
中には「吹きこぼれて、ダメだったこともある」などの失敗談も。
「いける」と分かっている時でも、鍋からは目を離さないことが大切かもしれません…!
[文・構成/grape編集部]