「カレーの肉はどれくらい炒める?」 プロの投稿に「この発想はなかった」「絶対おいしい」
公開: 更新:


肉が柔らかジューシーに! 『エバラ黄金の味』で作る簡単レシピ焼き肉だけではなく、幅広い料理に活用できる万能調味料である『焼き肉のたれ』。肉を焼いてからたれを絡めるのではなく『肉をたれに漬け込んでから調理する』ことで手軽に味が決まるレシピもありますよ。漬け込みを使ったレシピについて、焼き肉のたれのパイオニアである、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ食品)に取材しました。

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!
- 出典
- @HG7654321
肉や野菜がたっぷり入ったカレーは、夏バテを乗り切るのに、ぴったりなメニュー。
カレーは中に入れる具材で、うま味や風味が変わるため、同じメーカーのルーを使っていても、家庭によってさまざまな味になるのも、魅力ですね。
ひき肉のカレーを作るコツ
シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、カレーにひき肉を入れることをおすすめしています。
鍋でひき肉を炒める際は、焦げる手前ぐらいまでしっかりと焼くと、うま味が何倍にもなりおいしくなるのだとか!
麦ライスさんは、ひき肉を焼く様子を撮影した動画をSNSに投稿しています。
茶色い焼き色が付くくらい、しっかりめに焼いていることが分かりますね!
香ばしさやうま味がプラスされるだけでなく、ひき肉がかたまりになることで、食べ応えもアップしそうです。
麦ライスさんいわく、焼いたひき肉に、塩と粗挽き黒コショウ、フレッシュなレモン汁をかけ、そのまま食べても絶品なのだとか。
見ているだけでジューシーな肉のおいしさを感じる投稿に、多くの人が食欲をそそられたようです。
・絶対おいしい。これだけでも、ご飯がすすみそう!
・これは知らなかったです!早速今晩はカレーにします。
・ミートソースやマーボー豆腐を作る時にも、この方法が使えそうですね。
カレーの味が格段に上がる、ひき肉の焼き方。
ポイントは『焦げる手前』まで焼くことです。黒く焦がすことのないよう、気を付けましょう!
[文・構成/grape編集部]