かき氷機は使いません! 企業がすすめる『かき氷の作り方』に「メモした!」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

セリアで買った『ハンカチスタンド』 思わぬ使い道に「家中で役立ちそう!」ローコストかつ、ハイパフォーマンスなアイテムが盛りだくさんの100円ショップ。 筆者も度々ショップに足を運んでは、掘り出し物を見つけてQOLを高めています。 そんな筆者が最近「これは当たり!」と感じたのが、100円ショッ...
夏の定番スイーツの1つ、かき氷。お祭りや専門店で食べるだけでなく、かき氷機を使って、自宅でかき氷を楽しんでいる人もいるでしょう。
2025年7月25日、UCC上島珈琲株式会社(以下、UCC)のInstagramアカウント(uccueshimacoffee)が紹介したのは、かき氷機を使わずにできる『コーヒーかき氷』の作り方。
かき氷機を持っていないという人でも、手軽においしく、コーヒー風味のかき氷が楽しめますよ!
かき氷機不要!フリーザーバッグで作る『コーヒーかき氷』
UCCが活用したのは、耐熱仕様な、ジッパー付きのフリーザーバッグ!作り方は以下の通りです。
まず、耐熱容器に砂糖を大さじ4杯、牛乳を200㎖入れて混ぜ、電子レンジで1分加熱します。
加熱後、フリーザーバッグに温めた牛乳を入れたら、温めていない牛乳も、100㎖加えてください。
その後、フリーザーバッグにコーヒーを200㎖注ぎ入れ、フリーザーバッグの上から軽く揉みましょう。
なるべく平らになるよう、トレーの上にフリーザーバッグを置いたら、冷凍庫で5時間ほど凍らせます。
5時間後、冷凍庫から取り出して、手で揉むようにほぐしてください。
器に盛り付け、仕上げにコーヒーをかけたら、完成です!
ほろ苦いコーヒーの香りが広がり、大人が喜ぶかき氷に仕上がっていることでしょう!
かき氷機を使わず、フリーザーバッグだけでできるので、準備や後片付けも簡単そうですよね。
投稿には多くの『いいね』が寄せられ、「作りやすいね。メモした!」「おいしそう!」といった声が上がっています。
過去には、ロールパンで作る『巻かないフルーツロールサンド』が話題になった、UCC。
思わぬアイディアで、オヤツの時間が充実するでしょう。
かき氷機いらずの『コーヒーかき氷』で、夏休みの『おうち時間』を涼しく楽しんでみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]