JA全農が投稿した『おでんのレンコン』が話題 切り方を変えて煮てみると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

秋冬に旬を迎える、レンコン。

シャキシャキとした歯ごたえがあり、油で炒めてきんぴらにしたり、煮物にいれたりして食べるとおいしいですね。

レンコンはおでんにも合う!

レシピや食材の豆知識などを紹介している、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)は、以前おでんに関する投稿をした際、「レンコンもおでんに合う!」という情報をもらったそうです。

そこで、切り方を変えたレンコンを2種類用意し、おでんに入れて食感の違いを試してみたといいます。気になるその違いは…。

『1cm厚の輪切り』にカットしたレンコンは、ホクホクなイモに近い食感に。

『縦に4分の1』にカットしたものは、シャキッとした感じが残るといいます。

切り方を比べてみた結果、どちらも違う食感になり、それぞれおいしかったそうです!

切り方を変えるだけで、異なる食感が楽しめるというのは、おもしろいですね。

ちなみにJA全農によると、レンコンはおでんのつゆで先に15分ほど煮て、その後練り物などほかの具材を足し、さらに煮込んで作ると味がよくしみるそうです。

投稿には『レンコン入りおでん』に惹かれる人が相次ぎました。

・おでんにレンコンはマストです!別の切り方も試してみます。

・わ~おいしそう!レンコンが大好きなので、嬉しい情報。

・レンコン好きだけど、おでんは初耳。今度やってみよう。

おでんのだしや、ほかの食材から出たうま味がしみ込んだレンコンは、ひと口食べれば心まで温まるおいしさでしょう!


[文・構成/grape編集部]

アボカドは果物?それとも野菜?分類と栄養素、おすすめレシピを解説

アボカドは果物?それとも野菜?分類と栄養素、おすすめレシピを解説アボカドは『果物』と『野菜』のどちらであるか知っていますか。本記事ではアボカドがどちらに分類されるかを解説しつつ、栄養価やおすすめの簡単レシピ、相性のよいフルーツも紹介しています。本記事を参考に日々の食事にアボカドを取り入れてみましょう。

卵かけご飯

卵かけご飯に味ぽんとゴマ油? 企業の提案に「優勝」「うますぎ」【料理テク4選】卵かけご飯や卵サンド、卵焼きなど、身近な料理をよりおいしく楽しむ工夫をまとめました。忙しい朝にも役立つ内容です。

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top