アボカドの選び方のコツに「気にしてなかった…」「なんだって!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
果肉に脂肪分が含まれているため、『森のバター』と呼ばれることもある、アボカド。
サラダをはじめ、さまざまな料理に使えますが、選ぶ時に「どれがおいしいの?」と気になりませんか。
おいしいアボカドの選び方は?
スーパーマーケットで青果部を担当している青髪のテツ(@tetsublogorg)さんがTwitterに投稿した、アボカドの選び方を紹介します。
テツさんは、アボカドのヘタが付いているものを選ぶことをオススメ。
ヘタがないものだと、傷んでいる可能性が高いのだそうです。
さらにテツさんは、ヘタが浮き、少し弾力のあるアボカドだと中身がきれいな状態で食べ頃だと説明しています。
ヘタがないほうがいいと思っていた人は多いようで、テツさんの投稿に「ためになった!」といった反応が上がりました。
・な、なんだってー!ヘタの有無を気にせず買ってた…。
・いつもどれにしようかと迷っていたのですが、これからは失敗せずに済みそうです!
・なんとなく、ヘタがないほうがいいと逆に考えていました…。
ヘタが付いているアボカドを選んで、おいしく料理に使ってみてはいかがでしょうか。
ブログでも野菜の情報を発信中!
青髪のテツさんは、ブログでも野菜の役立つ情報を投稿しています。興味がある人は、チェックしてみてください。
ブログ:tetsublog
[文・構成/grape編集部]