lifestyle

カットされた白菜の選び方 実は『中の葉の色』で見分けがついて?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

野菜を購入する時には、新鮮な物を選びたいもの。

ですが、どこを見れば鮮度などが分かるのかを知らなければ、選びようがありません。

スーパーマーケットの店員として11年間、青果部を担当している、青髪のテツ(@tetsublogorg)さんは、カットされた白菜の見分け方をTwitterに投稿。

テツさんによると、カットされた白菜は、内側の葉の色を見て判断できるといいます!

白菜を長持ちさせたい人は、カットされてから時間が経っていない『内側の葉が黄色のもの』を選ぶといいようです!

色で簡単に見分けられるため、今後迷わずに選べそうですね。

テツさんの有益な投稿を見た人からは、感謝の声が上がっています。

・初めて知った情報。ありがとうございます!

・古くなると黄色くなるのかと勘違いしていました!

・今まで、黄色い葉のほうを避けてきてしまった…。

・黄色い葉は甘くておいしいですよね。

また、テツさんは「カットされたキャベツも同じ。黄色を選びましょう!」ともコメント。

ぜひ、この知識を活かしていきたいですね!

テツさんは、野菜や果物などについての情報をブログでも発信しています。興味がある人は覗いてみてください。


[文・構成/grape編集部]

家庭菜園の写真

【家庭菜園】ジップロックでニンジンとゴボウを育てた結果 収穫の光景に「すごく立派!」『家庭菜園ハック』を発信している、ぽたろう(@HACK1136)さんの投稿をご紹介。ジップロック栽培で育てたゴボウとニンジンに驚く声が上がりました。

ニンジンを安全に切るなら? スライサー活用法に「知らなかった」「便利すぎる」【キッチン用品の活用法4選】スライサーでニンジンを切る時に、指も切りそうになったことはありませんか。ニンジンが小さくなってからのカットはケガのリスクが高くなるので、手で持たずに『あれ』でニンジンを固定しましょう。

出典
@tetsublogorg

Share Post LINE はてな コメント

page
top