lifestyle

油揚げがあったら作ってみて! 中に入れたモノに「想定外だった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『豆苗のきつね巻き』のレシピ動画キャプチャ

11月22日、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が油揚げを使った一品を公開。

シャキシャキの豆苗を、チーズと豚肉で包み、油揚げで巻いた『豆苗のきつね巻き』に「作ってみたい」との声が相次ぎました。

ふわとろジューシー!豆苗のきつね巻き

【材料】

・豆苗 1パック

・油揚げ 4枚(大きめのほうが巻きやすい)

・豚ロース薄切り肉 8枚

・スライスチーズ 4枚

・酒 大さじ3杯

・サラダ油 適量

【A】
・みりん 大さじ2杯

・醤油 大さじ1と2ぶんの1杯

・水 大さじ2杯

・砂糖 小さじ1杯

油揚げは切り開いて、半分に切っておきましょう。油揚げの表面を上にして、豚肉、チーズ、豆苗を巻いてください。

『豆苗のきつね巻き』のレシピ動画キャプチャ

フライパンに油をひいて弱火で熱し、油揚げの巻き終わりを下にしてフライパンに並べます。酒を回し入れたら蓋をして、5分程度蒸し焼きにしましょう。

『豆苗のきつね巻き』のレシピ動画キャプチャ

蓋を開けて裏返し、焼き色が付くまで焼いたら、上記『A』を回し入れ、全体に煮絡めて完成です!

豆苗のさわやかな香りと油揚げの香ばしさが相性抜群の一品。甘辛い味付けがクセになりそうですね!

村上農園によると、油揚げをしっかり焼いて香ばしく仕上げるのがコツなのだとか。また、チーズが溶け出す瞬間を狙って食卓へ運ぶのがポイントだといいます。

冷めてもおいしく食べられるため、ご飯のお供はもちろん、 お弁当にもピッタリでしょう。

投稿には「油揚げで肉巻きを作るとか、想定外だった!」「おいしそうなので、作ってみます!」との声が寄せられていました。

くるくると巻いて焼くだけで完成するので、忙しい日にもサッと作ることができるでしょう。

食卓やお弁当のプラス一品に悩んだ時は、試してみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」水筒の底に付く茶渋は洗いにくいので、見つけた瞬間気が重くなるのではないでしょうか。できるだけ簡単に茶渋を落としたい人は、100円ショップなどで買える『あるもの』を使ってみましょう。30分放置するだけでピカピカになります。

豆腐

3等分に切った豆腐 端を三角にカットしてから… 「やってみる」「手軽でいい」豆腐を鯉のぼりに変身させるレシピが、Instagram上に投稿されています。本記事では、このレシピについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
murakamisprout

Share Post LINE はてな コメント

page
top