皮を簡単にむくコツは? 農家のアドバイスで、ペロリとできそう
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
- 取材協力
- おかざき農園
夏はトマトのおいしい季節。真っ赤に熟れたトマトにかぶりつきたいものですね。
しかし、トマトはレシピによっては『皮をむいてください』いう場合があります。トマトの皮むきを簡単に行う方法はあるのでしょうか。
おいしいトマトを生産する、高知県高知市にある『おかざき農園』に取材しました。
『おかざき農園』が栽培するおいしそうなトマト(画像提供:おかざき農園)
トマトの皮を簡単にむく方法
『おかざき農園』に皮のむき方をうかがったところ、このような回答がありました。
一般的なトマトはヘタを取って十字に浅く切れ込みを入れて、熱湯に潜らせると簡単にむけます。
ちなみに、ヘタを取ったところからむけるので、十字に切り込みを入れなくてもOKとのこと。
それでは、詳しい手順を見てみましょう。
まずヘタを取り、トマトのお尻側に浅く十字の切り込みを入れます。先述の通り、切り込みを入れずヘタを取っただけでも大丈夫です。
画像提供:おかざき農園
次に、おたまなどを使って、トマトを10秒ほど熱湯に浸します。
画像提供:おかざき農園
熱湯から出したトマトを冷水にとって冷やしてください。
画像提供:おかざき農園
皮が盛り上がったところからベロンとむけます。十字を入れていない場合は、ヘタを取った部分からむけばOKです。
画像提供:おかざき農園
皮むきについて『おかざき農園』から、このようなアドバイスがありました。
糖度の高いトマトは固くなるので、上記の方法でむくのは難しくなります。基本的に皮がおいしいので、取らないほうがいいですね。
フルーツトマトなど、糖度の高いものなら皮も食べるのがおすすめ。おいしい皮の部分を捨てないようにしてください。
トマトは加熱するとおいしくなる!
最後に『おかざき農園』から、おすすめの食べ方も紹介してもらいました。
トマトは熱を加えると糖度が上がるので、焼いても煮込んでもおいしくなります。
バーベキューでトマトを焼いたり、鶏肉と煮込んでチキン煮にしたり、カレーやシチューに入れたりすると、コクが増してワンランクアップします。
画像提供:おかざき農園
おかざき農園によれば「焼きトマトもアリ!」とのこと。本記事で紹介したポイントをおさえて、夏が旬のおいしいトマトをたくさん食べてくださいね。
[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]