lifestyle

皮を簡単にむくコツは? 農家のアドバイスで、ペロリとできそう

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

トマトの写真

※写真はイメージ

夏はトマトのおいしい季節。真っ赤に熟れたトマトにかぶりつきたいものですね。

しかし、トマトはレシピによっては『皮をむいてください』いう場合があります。トマトの皮むきを簡単に行う方法はあるのでしょうか。

おいしいトマトを生産する、高知県高知市にある『おかざき農園』に取材しました。

トマト写真

『おかざき農園』が栽培するおいしそうなトマト(画像提供:おかざき農園)

トマトの皮を簡単にむく方法

『おかざき農園』に皮のむき方をうかがったところ、このような回答がありました。

一般的なトマトはヘタを取って十字に浅く切れ込みを入れて、熱湯に潜らせると簡単にむけます。

ちなみに、ヘタを取ったところからむけるので、十字に切り込みを入れなくてもOKとのこと。

それでは、詳しい手順を見てみましょう。

まずヘタを取り、トマトのお尻側に浅く十字の切り込みを入れます。先述の通り、切り込みを入れずヘタを取っただけでも大丈夫です。

トマトの写真

画像提供:おかざき農園

次に、おたまなどを使って、トマトを10秒ほど熱湯に浸します。

トマトの写真

画像提供:おかざき農園

熱湯から出したトマトを冷水にとって冷やしてください。

トマトの写真

画像提供:おかざき農園

皮が盛り上がったところからベロンとむけます。十字を入れていない場合は、ヘタを取った部分からむけばOKです。

トマトの写真

画像提供:おかざき農園

皮むきについて『おかざき農園』から、このようなアドバイスがありました。

糖度の高いトマトは固くなるので、上記の方法でむくのは難しくなります。基本的に皮がおいしいので、取らないほうがいいですね。

フルーツトマトなど、糖度の高いものなら皮も食べるのがおすすめ。おいしい皮の部分を捨てないようにしてください。

トマトは加熱するとおいしくなる!

最後に『おかざき農園』から、おすすめの食べ方も紹介してもらいました。

トマトは熱を加えると糖度が上がるので、焼いても煮込んでもおいしくなります。

バーベキューでトマトを焼いたり、鶏肉と煮込んでチキン煮にしたり、カレーやシチューに入れたりすると、コクが増してワンランクアップします。

トマトの写真

画像提供:おかざき農園

おかざき農園によれば「焼きトマトもアリ!」とのこと。本記事で紹介したポイントをおさえて、夏が旬のおいしいトマトをたくさん食べてくださいね。


[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]

『パリパリそうめん』を作る写真

うちの子が「止まらない!」 そうめんの予想外アレンジレシピ疲れた日や食欲がない日でもするするっと食べられるそうめんは、パントリーに常備しておくと何かと助かる食卓の救世主。 調理も簡単なので、筆者の家でもよく登場します。 ただ、いつも同じような食べ方だと、飽きが出てくることも…。...

カリカリちくわ

ちくわの真ん中をカット→餃子の皮で巻くだけ!おやつにも最高な“カリカリちくわ”施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)が紹介したのは、食感が楽しい『ちくわレシピ』。なんでも、ちくわの外側はパリッと、中に入れた食材はまた違った食感を味わえるそうです。

取材協力
おかざき農園

Share Post LINE はてな コメント

page
top