生姜の保存方法に「どうして、もっと早く教えてくれなかったの?」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @dramerica88
Dr. Cat(@dramerica88)さんがTwitterに投稿した、ショウガの保存方法に3万件以上の『いいね』が寄せられています。
投稿者さんは、ショウガの保存方法とともに、このようなコメントを投稿しました。
「なんで、早く教えてくれなかったんですか?」
「もっと早く知りたかった」と思うほど、画期的な保存方法だったのでしょう。
その方法がこちら!
投稿者さんが知った保存方法は、水に浸けて冷蔵庫に入れておくだけ!
投稿者さんが、常温で保管していた時には、数日でしおれてしまっていました。
水に浸けて冷蔵庫に入れておくだけで、3週間経ってもつやつやな状態を維持できたそうです。
投稿者さんによると、「1週間に一度は水をかえてください」とのこと。
この投稿には、便利な保存方法が多数寄せられています。
・ショウガをすりおろしてジッパー付きの袋に入れて、冷凍しておくと便利ですよ。
・丸ごと冷凍させておくのもおすすめ。すりおろす前に水でぬらしています。
・ニンニクやショウガのみじん切りは、油に浸けておくといいです。2~3日は持ちますし、油ごと鍋に放りこんですぐ使えますよ!
・僕はウォッカに浸けて保存しています。長持ちするし、ウォッカにはショウガの風味が移っておいしくなります。
これまで、ショウガの保存方法に悩んでいた人は、水に浸けたり、冷凍したりしてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]